Ryuji Hirano / autosport web

■話題のGT2が登場。ポルシェの2種類のマシンがスパを走る

 先日、ステファン・ラテルSRO代表に取材した際にようやくちょっとずつ分かってきたGT2カテゴリー。今回アウディR8 LMS GT2とともに、ポルシェの2種類のGT2レーシングカーが『GT2スーパースポーツカー・スペシャルウイークエンド』と題して、スパを走っています。

 クルマは2種類あって、こちらは911 GT2 クラブスポーツMR。

 で、こちらはロングテールが印象的な935。935は4台がいます。1台はル・マン24時間にもメントスカラーで出ているエヒディオ・ペルフェッティ選手のマシン。やっぱりメントスカラーです。

 911 GT2 クラブスポーツMRも935も、違うのはボディ程度でほかはあまり差がないらしいんですが、たしかにラップタイム的にはGT3よりも遅いけど、ストレートスピードは270km/hくらい出てます。ラテル代表の言うコンセプトが理解できてきた気がします。

 タイミングよくポルシェジャパンの方がいらしたので、一緒にコクピットも見せてもらいました。ありがとうございます! 安全性はバッチリですが、随所に市販パーツっぽい部分もありますな。

■初体験ラ・スルス。新しいレンズを買わなければ

 そんなこんなで、25日の予選のときにはピットレーンに行ってみました。この予選のスタイルは慣れないと行動パターンがつかみづらいんですが、慣れると意外と理に適ってる感じがします。

 で、ピットレーンの取材可能タバードがないと行けないラ・スルスも行ってみました。まあF1を撮られているフォトグラファーの皆さんからすれば「今さら何を」という感じですが、こりゃすごい! ウォール1枚隔ててすぐ真下をマシンが通っていくのはさすがに人生初体験。でも撮り始めると楽しくて仕方ないです。

 距離感が分からなかったので適したレンズを持っていかなかったのを大後悔。まあなんとかこんな感じで撮りましたが、コレ16mmです。もっといいレンズを買わねば……。

 ちなみに、予選2の赤旗中断中のひとコマがコレ。コース逆側のオフィシャルさんから、ラ・スルスのイン側に差し入れを持ってくるシーン。日本じゃまずあり得ないかな……。「赤旗中断はセッション中」なので。

 それにしても、70台以上が一斉に出る予選はさすがに緊張感高すぎでした。コレ、予選時のコース上のマップですが、スゴくないですか? この中でタイムを出すのは、ある意味マインドを変えて臨まないといけないみたいです。

 というわけで予選の後はナイトプラクティスがあり、終わったのは23時半くらい。金曜はそれほどセッションがないのでいいんですが、みんな初日で疲れきってました(苦笑)。

本日のレースクイーン

後藤佑紀ごとうゆうき
2025年 / オートサロン
AUTOWAY
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円