それぞれの姉妹車である91号車ポルシェと52号車フェラーリが、チームメイトをアシストする役割を担う可能性も高いため、エストーレはとくにレース序盤でのタイヤ・デグラデーションにおいて、激しい戦いが待っていると予測している。

「このトラックはタイヤに非常に厳しく、アンダーカットは非常に強力だ」とエストーレ。

「たしかに、各チームの2台目のクルマが何かを試し、ゲームを少し混乱させ、我々に何らかの反応を試みさせることはできる」

「興味深いものになるだろうね。マニュファクチャラーズ・タイトル争いもまだ決着していないし、両方のチャンピオンシップを制するためには、ライバルの前にいる必要がある。それが決勝の目標だ」

「レースの前半は気温が高く、大変だ。その後気温が下がればタイヤは長持ちするので、摩耗をあまり気にすることなく、フィニッシュに向けてスプリントレースの様相を呈するだろう」

 なお、AFコルセは、バーレーンでの第5・6戦においてWECコミッティーより発行されたBoP(性能調整)の決定に対して、木曜日の午後4時に抗議を提出したが、金曜日になってスチュワードはこれを棄却する裁定を発表している。

 AFコルセはふたつのBoP決定について抗議を行った。ひとつ目は、第5戦バーレーン6時間レースの前にフェラーリに与えられた最初のBoPに関するもので、ふたつ目は第6戦バーレーン8時間レースに先立って、11月3日水曜日に発表された更新版のBoPに関するものだ。抗議は、LMGTEプロクラスの2台のファクトリー車両に関してのみ行われており、LMGTEアマクラスの488 GTE Evoは対象外だ。

 第5戦バーレーン6時間レースの前には、WECのオートマチックBoPシステムの範囲外で、パワー削減を要求されていた。その後、第5戦のレースでライバルである2台のポルシェに対して苦戦を強いられた後、チームはBoPを第3戦モンツァの状態に戻すように要求していた。

 11月3日に発表された更新版では、フェラーリが最初の裁定により失ったターボブーストのうち半分が戻り、搭載燃料容量が2リッター増加していた。

 金曜日になってスチュワードから発表された裁定では、「WEC技術規則第20条が唯一法的拘束力のある規則である」という結論により、51号車ならびに52号車からの抗議を棄却している。

「WEC技術規則の第20条は、WECコミッティーがその絶対的な裁量により、必要であるとみなす変更を実施することが許されていると、明示している」と裁定には記されている。

「競技者を拘束するWEC技術規則第20条、または第20条に基づいて行われたWECコミッティーの決定の合法性について、スチュワードがレビューすることは許可されていない」

「WECコミッティーの決定は最終手段として行われるものであり、これに抗議することはできない」

92号車ポルシェと同点で並び、タイトル決戦に向かうAFコルセの51号車フェラーリ488 GTE Evo
92号車ポルシェと同点で並び、タイトル決戦に向かうAFコルセの51号車フェラーリ488 GTE Evo

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円