■小林可夢偉(チーム代表兼7号車ドライバー)

「このプロローグは我々にとって重要なテストです。正しいバランスを見出すための作業を進めており、やるべきことはまだ沢山ありますが、まだ更なるセットアップ調整のための時間はあります」

「たとえ路面のバンプが激しかろうと、セブリングに戻れるのは最高です。シーズンの開幕はいつでもワクワクします。もちろん我々はディフェンディングチャンピオン、それも2年連続王者であり、今年も連覇を目指しベストを尽くします」

「我々7号車はドライバーラインナップこそ変わっていませんが、エンジニアや、その他チーム内でいくつかの変更があり、2022年シーズンを通して強化していく必要がありますが、なんとしてもやり遂げます」

■マイク・コンウェイ(7号車)

「クルマのスイートスポットを探り、ショートランとロングランでタイヤがどう働くのかを理解するための作業をハードにこなした。この2日間で多くのことを学び、有意義なテストになったと思う」

「現時点で我々は競争力の面で若干の遅れを取っているように見えるが、今のところは予定してきたプログラムをこなしているだけだ」

「セブリングに戻れるのはいつでもとても良い気分だし、ずっと楽しみにしてきた。我々の目標はチャンピオンの防衛であり、そのためにも良いスタートが切れることを期待している」

■ホセ・マリア・ロペス(7号車)

「新たな挑戦と新たな期待に満ちたシーズンのスタートを迎えることができ、とても良い気分だ。また、久しぶりにセブリングに来られたことも嬉しい。ここでのシーズン開幕は常に特別で、本当に楽しむことができる」

「ライバル勢のペースの速さにちょっと驚いているが、それもレースの一部だ。我々はただGR010ハイブリッドから最大のパフォーマンスを引き出すべくトライし、結果を待つだけだ。まだ始まったばかりだが、とても接近した戦いになりそうだ」

今季からチーム代表も兼ねている7号車の小林可夢偉
今季からチーム代表も兼ねている7号車の小林可夢偉

■セバスチャン・ブエミ(8号車)

「信頼性の確認という意味で、とても有意義な2日間だった。荒れた路面のサーキットなので、GR010ハイブリッドが対応できたことは良かった」

「ここではLMP2クラスの車両がとても速いので、優勝争いはとても厳しいものになるだろう。これからデータを分析して、可能な限り車両の改良を続けていく」

「正直なところ、ここまでの経過にはとても満足しており、あとは最適化など、レースウイークへの準備を進める。とにかく、またレースを戦うのがとても楽しみだ」

■ブレンドン・ハートレー(8号車)

「とても楽しい2日間だった。セブリングは昔ながらの個性を持つ素晴らしいコースだが、リスクも高いのでミスのないように走る必要がある」

「ここでGR010ハイブリッドを走らせると、生きていることを実感できる。ここまでのところ大きな問題は起きておらず、メカニカルなトラブルもなかった。とても順調に進んでいる」

「このまま戦略、メカニック、ピットストップ、そしてドライバーも全てが完璧にレースを戦って勝利を目指す。困難な挑戦になるだろうが、ベストを尽くす」

■平川亮(8号車)

「GR010ハイブリッドでのセブリング初走行ができて嬉しく思います。みんなから路面が荒れていると聞いていましたが、予想どおりでしたし、良い準備ができました」

「2日間のテストは順調で、ときどき天候に悩まされることもありましたが、GR010ハイブリッドについて多くの情報を得ることができました」

「TGR WECチームの一員としてのセブ、ブレンドンとともに戦う初のレースウイークが本当に楽しみです」

セブリングのコース下見を行う平川亮とブレンドン・ハートレー。中嶋一貴TGR-E副会長の姿も
セブリングのコース下見を行う平川亮とブレンドン・ハートレー。中嶋一貴TGR-E副会長の姿も

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円