LMP2クラスは序盤、1周目でハイパーカーに割って入ったユナイテッド22号車がリード。およそ35分で1スティントを迎えるLMP2車両は、ハイパーカークラスとの差は広がっていったが、クラス内では激しい接近戦が繰り広げられた。

 最初のピット後には22号車、23号車の順でユナイテッドのワン・ツーとなるが、プレマ・オーレン・チーム9号車のロバート・クビカがその背後へと浮上。さらにはチーム・ペンスキー5号車、リアルチーム・バイ・WRT41号車、リシャール・ミル・レーシングチーム1号車、WRT31号車ら、有力どころが上位に集まってくる。

 ユナイテッド23号車が首位に立ったあと、一時プレマの9号車もトップを奪うが、トヨタのクラッシュによる赤旗後にはふたたびユナイテッド23号車がLMP2クラスをリードする展開に。

 5時間が経過する頃にはWRTの2台が接近戦を繰り広げながら上位へ進出し、31号車が2番手、41号車が3番手につける形となった。

 2度目の赤旗を迎える際にはユナイテッド23号車、WRT31号車、リアルチーム・バイ・WRT41号車、プレマ9号車、JOTA28号車というオーダーに。

 雨雲が近づくなかSC先導でレースが再開されると、何台かの車両がピットインして5秒間のエマージェンシー・スプラッシュを行ったが、最終順位は2度目の赤旗時のものに戻されている。

 この結果、ユナイテッドの23号車(ポール・ディ・レスタ/オリバー・ジャービス/ジョシュ・ピアソン)がクラス優勝を飾った。

 LMP2のプロ/アマカテゴリーは、AFコルセ83号車(フランソワ・ペロード/ニクラス・ニールセン/アレッシオ・ロベラ)が制している。今季、LMGTEアマクラスからステップアップした彼らは、予選で総合3番手にも食い込む活躍を見せていた。

LMP2クラスを制したユナイテッド・オートスポーツUSAの23号車陣営
LMP2クラスを制したユナイテッド・オートスポーツUSAの23号車陣営

■LMGTEプロはポルシェとコルベットの一騎打ちに

 ポルシェ911 RSR-19、シボレー・コルベットC8.R、フェラーリ488 GTE Evoが争うLMGTEプロクラスでは、序盤からポルシェGTチームの92号車と91号車、コルベット・レーシングの64号車が3台で1パックを形成。激戦を予感させる。

 しかしスタートから1時間後、ちょうど1回目のピット作業が行われているタイミングで、ポルシェの2台にペナルティの判定が下る。

 PPスタートの92号車はLMP2との隊列間隔の不保持により、2番手スタートの91号車はスタート直前に正しい位置を維持しなかったことにより、それぞれ次のピットインにおける15秒のストップ&ホールドが命じられた。

 これにより2度目のピットを終えると首位コルベットは楽な展開となるが、3時間半経過時の赤旗によりギャップがゼロに。

 レースが再開されると、リスタートした周の最終コーナーで92号車のケビン・エストーレがコルベット64号車のトミー・ミルナーのインに飛び込み、トップを奪い返した。

 残り2時間を前にしたピット作業で91号車は左リヤタイヤが外れず、タイムロス。コルベットが2番手となり、この順位のままフィニッシュ。クラス優勝は92号車ポルシェのエストーレ/ミカエル・クリステンセンが手にした。

 AFコルセの2台のフェラーリは、ポルシェとコルベットに対してラップペースが劣っており、表彰台争いには絡めなかった。

LMGTEプロクラスを制したポルシェGTチームの92号車ポルシェ911 RSR-19
LMGTEプロクラスを制したポルシェGTチームの92号車ポルシェ911 RSR-19

■Dステーション藤井が序盤に得意のジャンプアップ

 LMGTEアマクラスでは、序盤から首位に浮上したノースウエストAMR98号車アストンマーティン・バンテージAMRが主導権を握る。

 2番手にはTFスポーツ33号車アストンマーティンが浮上し、さらにスタートから順位を上げてきたDステーション・レーシング777号車の藤井誠暢が3番手となり、一時アストンマーティン勢がトップ3を形成する。

 藤井は1時間経過を前に2番手まで順位を上げ、星野敏へと交代している。

 ノースウエスト98号車は中盤に入っても首位を堅持する一方、2番手には一時デンプシー・プロトン・レーシング77号車ポルシェ911 RSR-19のセバスチャン・プリオールが浮上してくる場面も。

 残り1時間半の時点ではチーム・プロジェクト1の56号車ポルシェが2番手に上がってきていたが、ここにTFスポーツ33号車のマルコ・ソーレンセンが追いつき、ターン15への進入で2番手を奪う。この直後、2度目の赤旗導入となった。

 優勝はノースウエストAMRの98号車アストンマーティン(ポール・ダラ・ラナ/デビッド・ピタード/ニッキー・ティーム)。2位に33号車アストンマーティン、3位は56号車ポルシェとなった。

 Dステーションの777号車はクラス6位で2022年の緒戦を終えている。

LMGTEアマクラスを制したノースウエストAMRのアストンマーティン・バンテージAMR
LMGTEアマクラスを制したノースウエストAMRのアストンマーティン・バンテージAMR
Dステーション・レーシングの777号車アストンマーティン・バンテージAMR
Dステーション・レーシングの777号車アストンマーティン・バンテージAMR

本日のレースクイーン

葉月美優はづきみう
2025年 / スーパーGT
NGK SPARK PLUGS Ambassador
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円