日本関係のクルマも見ていきましょう。こちらは星野敏/藤井誠暢/チャールズ・ファグ組のDステーション・レーシング777号車アストンマーティン。メンテナンススタッフにレベリオンのスタッフの顔もありました。


 こちらは木村武史/フレデリック・シャンドルフ/ミケル・イェンセン組のケッセル・レーシング57号車フェラーリ。カーガイ・カラーではありますが、エントリー名はケッセル・レーシングです。蛍光イエローがよく目立ちます。毎年激戦のLMGTEアマクラス、木村さん目標のクラス優勝、期待しています。


 そのフェラーリのワークス的存在の一台のAFコルセ52号車も絶賛整備中。エンジンも外された状態からガンガン組み立てられていきます。


 その52号車のドアパネルですが、ゼッケン部分に小さなイタリア国旗があしらわれています。これはル・マン公式サイトのイラストでも表記されています。小さいこだわりですが、イタリア人のフェラーリ、ル・マン24時間に対する想い、感じます。


 そのフェラーリ勢が使用するフェラーリ488 GTE Evoですが、フロントラヂエーター部はカセット式のようになっており、アッセンブリーで交換可能な構造です。ラヂエーターは左右別々に見えますが一枚モノのようです。写真は手前がバルクヘッド側になります。


 前側からです。真ん中の青色ニップルはエア抜きでしょうか。いずれにしても前側からクラッシュするとアッセンブリー交換となりかなり高額な請求がくることは間違いなさそうです。コストよりも作業時間を優先した、耐久ならではのクルマづくりの一面でしょうか。

■次のページへ:1缶16リットル入り。3万円でル・マン気分

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円