autosport web

 ベン・キーティングは、2015年の初出場以来初めて、2年連続同じ車両でのル・マン出場を目前に控えている。テキサス出身の彼は、今年もTFスポーツの33号車アストンマーティン・バンテージAMRでLMGTEアマクラスへと参戦する。

「これ以前に、僕は7台(車種)のクルマで、7回のル・マンを経験してきた」とキーティング。

「今回、アストンで再び走るのは、このレースでのアストンの走りが本当に気に入ったからだ」

 キーティングがこれまでバイパー、オレカ、ライリー、フェラーリ、フォード、ポルシェでル・マンに出場している。

 2024年にLMGTEがGT3をベースとするクラスへと生まれ変わった後については、LMP2でもっとレースをしてみたいと考えている、と車検場のステージ上でのインタビューでキーティングは答えている。

「(ABSが搭載される)GT3車両のブレーキは、全員をヒーローにしてくれると思う」と彼は述べた。

「それはドライバーのスキルの一部を奪い、僕にとっての楽しみの一部も奪うものだと思っている」

 キーティングがドライブするTFスポーツ33号車は、車両のカラーリングを一新している。4ホースメンのサポートを受けるアストンマーティンは赤を基調としたデザインとなり、これまで大部分を占めていた水色はサブカラーとして使用されている。

TFスポーツの33号車アストンマーティン・バンテージAMRとベン・キーティング
TFスポーツの33号車アストンマーティン・バンテージAMRとベン・キーティング

■懸念される富士6時間レースの輸送コスト
 9月に開催されるWEC第5戦富士6時間レースは開催への準備が順調に進んでいるようで、複数のチーム首脳は輸送計画がまとまりつつあることを確認している。

 ただし、あるチーム代表はコンテナ1個につき約4万ユーロ(約561万円)のコストがかかると語っており、運賃の上昇が懸念されている。

* * * * *
 2日間の公開車検が終了し、5日(日)からは市内南部のサルト・サーキットへとイベントの舞台が移る。5日のテストデーは、9時からの4時間と、14時からの4時間、計8時間のセッションが予定されている。

本日のレースクイーン

すがはらさき
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円