ファナテック・GTワールドチャレンジ(GTWC)・アジア・パワード・バイ・AWS/ジャパンカップは7月に鈴鹿サーキット、富士スピードウェイでの2連戦が終了。この先8月にはスポーツランドSUGO、9月には岡山国際サーキットでのイベントが控えている。
そんなジャパンカップに参戦するドライバーのなかに、“本場”ヨーロッパでのGTWCをよく知るドライバーがいた。GT3アマクラスにReap Fueling Ambitions/B-Maxエンジニアリングのランボルギーニ・ウラカンGT3エボでエントリーしている、濱口弘だ。
かつてスーパーGT・GT300にも出場していたジェントルマンドライバーの濱口は2019年、前身シリーズのブランパンGTにオレンジ1・FFFレーシングのランボルギーニ・ウラカンGT3で参戦すると、スプリントカップのプロ・アマカテゴリーでチャンピオンに輝いた。GTWCへとシリーズ名称が変わった後も2020年、2021年と参戦を続け、今年はアジアシリーズのジャパンカップにエントリーを果たしている。
そんな濱口にアジアシリーズ参戦の経緯やヨーロッパシリーズとの違い、そして気になる自身とチームの“将来”について、話を聞いた。