BMW MチームRLLは、ニック・イェロリーが最初に予定されていたピットストップの直前にウォールの後ろにマシンを置いた後、ボッシュ製のモーター・ジェネレーター・ユニット(MGU)とウイリアムズ・アドバンスド・エンジニアリング製のバッテリーを交換した。

 この作業についてルースは、MGUの故障がトラブルの原因であり、バッテリーは元のシステムの他の部分が破損した場合に備えて交換したのだと説明した。

「正直なところ、何が問題だったのかを完全に説明することはできない」と同氏。

「データ上では問題があることがわかった。それから、ハイブリッドシステムに問題があることを確認した。しかし何が問題なのか、直接見ることはできなかった」

「安全上の理由からすべてのコンポーネントを交換した。(問題の原因は)MGUとマイクロ・コントロール・ユニット(MCU)の側が強く疑われた」

 その後25号車は約2時間半にわたった作業を終えてレースに復帰すると、夜間のほとんどの時間を走破し翌日のチェッカーを受けたが、その途中にはギアが3速でスタックする症状が見られた。

 コナー・デ・フィリッピとシェルドン・ファン・デル・リンデのスピンはこのことが関係していると考えられている。

「シフトチェンジに問題があったんだ」とルースは説明した。「これはまだ(原因が)わかっていない。ドライバーは順応してくれたし、私たちもいくつか調整を行った。だから大きな問題にはならなかった」

■24号車はブレーキ・バイ・ワイヤにトラブル発生

 24号車は好調に走っていたが、ブレーキ・バイ・ワイヤのトラブルでガレージに入ることになり、最終的にリードラップに立つチャンスは失われてしまった。

 ルースは「このせいでブレーキの摩耗が限界に達してしまった」と説明した。「リスクを避けるため、そしてすでに何周か遅れていたため、安全策をとってブレーキ交換を行った。これはブレーキ・バイ・ワイヤの不具合と関係がある」。

「なぜこの問題が発生したのか、それについては詳しく分析して確認しなければならない」

 彼はまたBMWの4リッターV8ツインターボエンジンは終始「トラブルなく」走り、ブレーキに問題が発生する前の24号車の走りは「励みになった」と語った。ただし、24号車のペースは姉妹車の25号車と比べて遅れていた。

「データを確認すると、24号車のペースが不足していたことは明らかだ」とルースは評価した。

「これを理解し分析しなければならない。しかし25号車のペースを見ると、キャデラックやポルシェが走っているところと重なるレベルにあった。我々としてはこれでOKだった」

「準備期間中の走行距離が少ないため、まだクルマのすべてを知っているわけではないことは分かっていた。最悪なのは3万キロ走ったのに遅いことだ。今回はそれとは違う状況だった」

「あとは(終盤のトラブルを除いて)24号車の信頼性と25号車のスピードを組み合わせるだけで済む。ミックスしてシャッフルするだけだ」

2台体制で2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に参戦するBMW MチームRLL
2台体制で2023年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権に参戦するBMW MチームRLL

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円