投稿日: 2024.10.15 12:57
更新日: 2024.10.15 13:09

横浜ゴム 2024スーパーフォーミュラ第6戦&第7戦 レースレポート


スーパーフォーミュラ | 横浜ゴム 2024スーパーフォーミュラ第6戦&第7戦 レースレポート

秋晴れの空の下で快走を見せた坪井翔選手が1大会2戦の富士ラウンドを連勝、シリーズランキングのトップに立って残る2戦へ臨む展開に!

 全日本スーパーフォーミュラ選手権の第7戦が富士スピードウェイで開催され、前日の第6戦でシーズン2勝目を挙げた坪井翔選手(VANTELIN TEAM TOM’S)が連勝を飾り、シリーズランキングでもトップに浮上した。

 2レース制となった今大会の2戦目は、公式予選から坪井選手がリードしていった。まずはQ1のA組に登場すると、1分22秒386でトップ通過を果たす。同じ組には第6戦でポールポジションを獲得した福住仁嶺選手(Kids com Team KCMG)も出走したが、このQ1は坪井選手から約0.3秒差で6番手。ギリギリの結果でQ2進出を決めていた。

 B組のセッションを挟んで迎えたQ2では、坪井選手がただ一人1分21秒台にタイムを入れ、1分21秒880でポールポジションを獲得。2番手には0.272秒差で野尻智紀選手(TEAM MUGEN)が入り、福住選手が3番手となった。この時点で、ポールポジションポイント3ポイントを手にした坪井選手は、ランキングで野尻選手を上回りトップに浮上。ポイントリーダーとして決勝レースを迎えることとなった。

横浜ゴム 2024スーパーフォーミュラ第6戦&第7戦 レースレポート
2024スーパーフォーミュラ第6戦&第7戦富士 坪井翔(VANTELIN TEAM TOM’S)

 予選は雲ひとつない秋晴れの空のもとで行われたが、スタート進行が始まるころには少し雲が出始める。雨の不安が生まれるほどではないが、やや日差しがさえぎられるようにもなる中、気温25度、路面温度35度というコンディションで41周の決勝レースがスタートした。ホールショットを奪ったのは坪井選手で、フロントロウの野尻選手をややけん制しながら1コーナーへ進入。わずかにスピードが鈍った野尻選手を4番手スタートの牧野任祐選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)がとらえて2番手に浮上した。

 2周目に入ると後方集団がコーナーで交錯、木村偉織選手(San-EiGenwithB-MAX)と三宅淳嗣選手(ThreeBondRacing)の2台が衝突し、三宅選手がコースアウト。三宅選手がストップしてしまったため、車両回収のためにセーフティカー(SC)が入ることになった。

 レースが7周目に入るところでSCは隊列から離れ、リスタートが切られたが、ここからは3番手を走行していた野尻選手が苦戦を強いられることに。8周目に入ったホームストレートで福住選手が野尻選手に急接近すると、1コーナーでオーバーテイク。野尻選手は翌9周目には佐藤蓮選手(PONOS NAKAJIMA RACING)にもかわされ5番手まで後退してしまった。

 10周を終えると、義務付けされているタイヤ交換が可能となる。ここで真っ先に入ってきたのは、野尻選手を攻略後、福住選手もとらえて2番手に上がっていた牧野選手。さらに野尻選手、小林可夢偉選手(Kids com Team KCMG)ら計5台がピットに向かった。翌周には大湯都史樹選手(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)、山本尚貴選手(PONOS NAKAJIMA RACING)ら4台がピットイン。

 福住選手はその翌周にピットに向かうと、牧野選手の前でコースに戻り、いわゆる「裏1位」につけた。そしてその直後、1コーナーで国本選手と接触しストップしてしまった大嶋選手の車両を回収するため、2度目のSCが導入される。このSC導入をきっかけに、坪井選手をはじめ、まだピット作業を済ませていないドライバーたちが次々とピットへとなだれ込んでいった。

 コース上に残っている車両たちはSC導入でレーススピードでは走行できず、坪井選手はタイミングモニター上でもトップを譲ることなくコースに復帰。続いてコースに戻ってきたのは佐藤選手だったが、1コーナーで牧野選手と交錯し、わずかに接触してしまう。幸いお互いにダメージはなく、坪井選手、福住選手、佐藤選手、牧野選手のオーダーで、17周目に2度目のリスタートが切られた。

 タイヤを交換したばかりの佐藤選手はハイペースで福住選手に接近すると、18周目のホームストレートでかわして2番手に浮上する。しかし福住選手も応戦し、翌周には全く同じシチュエーションで佐藤選手からポジションを奪い返してみせた。佐藤選手は直後のAコーナーで飛び出してしまい、福住選手を逃がすことに。その後は牧野選手にもかわされ、ふたたび4番手に後退することとなった。

 トップの坪井選手は、福住選手に対し約1秒のギャップを保って周回を重ねていく。後方では野尻選手のペースが上がらず、徐々に後退。33周目には9番手までドロップしてしまった。

 その33周目、2コーナーの先で阪口晴南選手(VERTEX PARTNERS CERUMO・INGING)と山本選手が接触するアクシデントが発生する。2台はコースサイドに車両を止めたが、これによりこの日3度目のSCが入ることになった。

 3度目のSCは、残り3周になったところで隊列を離れてレース再開。最後の逆転を狙って、どの車両も残っていたオーバーテイクシステムを使って前のライバルを追いかけていった。ただ大きな順位変動はなく、坪井選手がトップチェッカー。シーズン3勝目を飾った。2位は福住選手、3位は牧野選手。今シーズン富士スピードウェイで開催された3戦すべてを制した坪井選手はシリーズポイントを86.5ポイントまで伸ばし、牧野選手が72ポイントで2位に浮上した。

 野尻選手は9番手でチェッカーを受けたが、上位フィニッシュした佐藤選手がレース終了後の車検で車両重量違反が見つかり失格、また8番手でゴールしたデ・フリース選手にもレース中の他者への衝突行為に対しタイム加算のペナルティが課されたことで順位が繰り上がり、7位入賞に。合計70ポイントでランキング3位となっている。

■コメント
坪井翔選手(VANTELIN TEAM TOM’S) 【今回の成績:優勝】

「今回はまず予選が鬼門だと考えていたので、ポールポジションを獲れた時点でだいぶポジティブな気持ちになっていました。ただ、第6戦の内容を踏まえて周りのみんながレベルアップしていたので、苦しいレースではありました。SCが何度も入り、展開に助けられた部分もあります」

「第6戦の優勝でチャンピオン争いもトップに追いつき、第7戦の優勝でリードを広げることができました。鈴鹿は開幕戦でノーポイントに終わっている場所なので、しっかり気を引き締めて最終戦に挑みたいと思います」

■Engineer’s Voice
坂入将太[横浜ゴム タイヤ製品開発本部 MST開発部 技術開発2グループ]

「今シーズン初めての2レース制の大会となり、土日はフリープラクティス無しで予選、決勝を戦わなければならないという、チーム、ドライバーにとっては厳しいスケジュールだったと思います。幸い天候には恵まれ、三日間通して路気温の変化も少なかったので、金曜日の専有走行で良い感触を得られたチームがそのまま好成績を生み出せたのではないでしょうか」

「第7戦はSCが複数回入る荒れた展開となりましたが、SCが絡むレースではタイヤ交換のタイミング次第で一気に有利な展開を掴めることもあり、こういったトラブルまでも想定して戦略を組むことと、そして運を引き寄せることもチャンピオンシップ争いには重要になってくると思います」

「次戦鈴鹿は11月の開催となり、一気に気温が低くなることが予想されます。2レース制で大逆転のチャンスもありますので、チャンピオンシップ争いの行方が楽しみです」

・横浜ゴム モータースポーツWEBSITE:https://www.y-yokohama.com/cp/motorsports/
・横浜ゴム モータースポーツFacebook:https://www.facebook.com/YRCmotorsports


関連のニュース