Text:Asami Satomi

 全日本スーパーフォーミュラ選手権第4戦の公式予選がツインリンクもてぎで行われ、ルーキードライバーのの関口雄飛(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)が参戦4戦目にしてスーパーフォーミュラ初ポールポジションを獲得した。

 午前中は雨が降り続いた予選日のもてぎ。しかしピットウォークが始まったお昼を境に一転、強い日差しが降り注いだ。

 これによりコースコンディションは一気にドライコンディションへと変わったことで、ノックアウト予選ではソフトタイヤによるアタック合戦が期待された。

Q1

 まず各車ミディアムタイヤをチョイスしてコースイン。ストフェル・バンドーン(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が計測3周目に1分33秒台のタイムでトップに立つが、すぐさま関口が逆転。これに、中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ(ITOCHU ENEX TEAM IMPUL)、国本雄資(P.MU/CERUMO·INGING)らが続く。

 アタック後、各車は1度ピットへ戻り、ソフトタイヤにチェンジするが、ここでTEAM IMPULの2台はミディアムタイヤを選択。ライバルと少しタイミングをずらしてコースインすると、まずは関口がソフトタイヤでベストタイムを更新しトップに立っていた石浦宏明(P.MU/CERUMO·INGING)を上回り、逆転で首位に浮上した。

 その直後にはオリベイラが1分33秒440で関口のタイムを塗り替えトップに立ち、TEAM IMPULがワン・ツー体勢でQ1を制覇した。

 Q2にはそのほか、石浦、バンドーン、一貴、ジェームス・ロシター(KONDO RACING)、山本尚貴(TEAM 無限)、小林可夢偉(SUNOCO TEAM LEMANS)、国本、野尻智紀(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、アンドレ・ロッテラー(VANTELIN TEAM TOM’S)、ウィリアム・ブラー(KONDO RACING)、中嶋大祐(NAKAJIMA RACING)、塚越広大(REAL RACING)が進出を決めている。

 ベルトラン・バゲット(NAKAJIMA RACING)、ナレイン・カーティケヤン(SUNOCO TEAM LEMANS)、中山雄一(KCMG)、伊沢拓也(REAL RACING)、そしてアタック中にロッテラーと接触があった小暮卓史(DRAGO CORSE)がノックアウトとなった。

本日のレースクイーン

すがはらさき
2025年 / スーパーフォーミュラ
リアライズガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円