AUTOSPORTweb

 10日、岡山国際サーキットで行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦、レース1の公式予選。セッションを終えて、ポールポジションを獲得した中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S)、2番手の国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING)、3番手のストフェル・バンドーン(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)が予選セッションを振り返り、決勝への展望を語った。

●中嶋一貴(VANTELIN TEAM TOM’S):レース1公式予選ポールポジション

SF岡山:レース1予選トップ3 ドライバーコメント
 途中、赤旗が出るなど難しい予選でした。クルマは持ち込みの段階から(感触は)悪くなく、朝のフリー走行で試して良かった点、悪かった点を精査して臨みました。

 最初のアタックは赤旗の影響もありつつも手応えは良かったですし、流れもあったようです。

 今年は予選で前に進めず、Q2で脱落することが多かったので、それに比べれば嬉しい結果。今日のレースは予選ポジションとスタートが大事なのは明らかですから、レースに向けていいポジションを確保できました。

●国本雄資(P.MU/CERUMO・INGING):レース1公式予選2番手

SF岡山:レース1予選トップ3 ドライバーコメント
 非常に残念です。朝の走行では最後にニュータイヤを投入してバランスも良かったので、今日の予選は今年1番のチャンスだと思っていました。

 ただ予選では赤旗の影響でスケジュールが狂う場面もありました。再開後はニュータイヤを投入して4周目にアタックしようと考えていました。

 しかし、そのアタックラップ前にグリップが落ちてしまい、アタック時にはグレイニングが起きたり、ミスもしてしまいました。2番手はその結果ですね。朝の走行では中古タイヤのフィーリングに満足いかなかったので、決勝に向けて修正して臨みたいと思います。

●ストフェル・バンドーン(DOCOMO TEAM DANDELION RACING):レース1公式予選3番手

SF岡山:レース1予選トップ3 ドライバーコメント
 赤旗も出て、全員にとって難しい予選だったと思う。

 20台もマシンがいるなかで、クリアラップを取るのは難しいので、ワンアタックを逃さないことが重要だった。

 自身のアタックには満足しているし、3番手グリッドを獲得できて本当に嬉しいよ。

 5月にここ(岡山)に来た時は、(マシンバランスなどに)苦しめられた。それと比べれば、今回は調子も良いんだ。チームとしても決勝で優位な3番手、4番手グリッドを確保できたからね。

レース1の公式予選でトップ3を獲得した国本雄資と中嶋一貴、ストフェル・バンドーン
レース1の公式予選でトップ3を獲得した国本雄資と中嶋一貴、ストフェル・バンドーン

本日のレースクイーン

阿澄音々あすみねね
2025年 / オートサロン
ings
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    もっと見る
  • auto sport

    auto sport 2025年4月号 No.1606

    [検証]F1史上最大の番狂わせ
    ハミルトン×フェラーリ
    成功の確率

    詳細を見る