前日からの好調はそのままに勢いに乗る立川は、前を走る#6 LC500に狙いを定めると、少しずつギャップを縮め、20周を過ぎたあたりにはテール・トゥ・ノーズに。22周目のヘアピンコーナー立ち上がりで見事オーバーテイクし、2番手に浮上する。

 レクサスLC500同士の僅差の戦いのなかで、立川はその後も好調なラップを重ねていくが、同じクルマ、タイヤメーカーを使うトップの#37 LC500、3番手の#6 LC500との差は縮まりも広がりもしない。膠着状態のなか、後半スティントを担当する石浦にバトンを繋ぐべく、立川は37周を終えてピットインを行った。

ピット作業で順位を落としてしまったZENT CERUMO LC500
ピット作業で順位を落としてしまったZENT CERUMO LC500

 LEXUS TEAM ZENT CERUMOは迅速に作業を行い、石浦を送り出すことに成功するが、上位陣がピット作業を終えてみると、ZENT CERUMO LC500のポジションは5番手となってしまう。

 僅差のなかで、ほんのわずかな遅れが明暗を分ける形となってしまったのだ。42周目、先行していたNo.36 LC500がヘアピンでコースアウトしたこともあり、石浦は4番手までポジションを戻すものの、首位の#37 LC500、2番手の#6 LC500、3番手に浮上してきた#1 LC500を攻略するまでにはなかなか至らない。

 そんななか、54周目にウイリアムズコーナーでGT300クラスの#50 フェラーリがクラッシュしてしまったため、レースはセーフティカーが導入される。

 これでトップ3台との差はなくなった。石浦は表彰台圏内に浮上するべく、60周目のリスタートで前後にひしめく他の5台のLC500と熾烈な戦いを演じていった。

 しかし、同じLC500同士のバトルということもあり、なかなか攻略の糸口は見いだせない。

 前を走る#1 LC500のインをうかがうシーンが何度も展開されるが、オーバーテイクには至らぬまま、残り周回数がどんどん減っていく。

4位となった立川祐路、石浦宏明
4位となった立川祐路、石浦宏明

 最後は#1 LC500とはわずか0.178秒差、優勝を飾った#37 LC500とは2.761秒差ながら、表彰台にわずかに届かぬ4位でチェッカーを受けることになった。

 僅差ながら、結果は結果だ。次戦こそ表彰台、そしてその頂点に到達するべく、LEXUS TEAM ZENT CERUMOは次戦、ホームコースの富士スピードウェイで行われる第2戦に挑む。

本日のレースクイーン

朝倉咲彩あさくらさあや
2025年 / スーパーGT
RUNUP CLOVER VELICA
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円