2016年のスーパーGT第2戦富士の決勝レースがスタート。半分の55周を終えて、ポールシッターのカルソニックIMPUL GT-Rがトップをキープしている。

 午前中までは強かった風も弱まり、五月晴れで絶好の観戦日和となった富士スピードウェイ。グランドスタンドもほぼ満員になり、多くのファンが注目するなか、110周の決勝レースがスタートした。

 ポールポジションのカルソニックIMPUL GT-Rはジョアオ・パオロ・デ・オリベイラがスタートドライバーを担当。トップでTGRコーナー(1コーナー)を通過すると、着実に2番手以下を引き離していく。6周目に入ってGT300クラスとの混走状態になると各所でポジション争いが激化。まずは2番手のS Road CRAFTSPORTS GT-Rの本山哲に3番手のZENT CERUMO RC Fの立川祐路が接近。6周を過ぎたところで一瞬並びかけるも、ここは本山がポジションを守った。10周目には、本山がペースを戻し、トップのオリベイラを追いかけていく。

 一方、追いかける立川は10周目を過ぎてからペースを上げることができず、4番手のMOTUL AUTECH GT-Rのロニー・クインタレッリに接近されてしまう。数周は押さえ込んでいたが、15周目の最終コーナーでクインタレッリにインを突かれ、4番手へ後退。しかし17周目のTGRコーナーでクインタレッリのインに飛び込み順位を奪い返した。この2台がバトルを繰り広げたことで5番手DENSO KOBELCO RC Fのヘイキ・コバライネンが2台に接近し、三つ巴のバトルへと発展した。

 20周目に入ると本山のペースが落ち、3位を争う集団が接近。GT300と絡んだ隙に間合いを詰めた立川が27周目のTGRコーナーで本山のインに飛び込み、2番手に浮上。オーバーテイクされた本山も粘りの走りで、2周後のTGRコーナーで並びかけるが立川も懸命にブロック。白熱したバトルで場内を沸かせた。

 ここまで、GT500クラスはトラブルなく走行していたが、30周目のトヨペット100RコーナーでRAYBRIG NSX CONCEPT-GTがハイスピード状態でスピン。タイヤバリアに衝突する手前で停止したものの、トラブルが発生したのかスロー走行でピットへ。修復を施し4周遅れで戦列に復帰した。

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円