投稿日: 2016.02.23 17:47
更新日: 2016.03.10 18:03
更新日: 2016.03.10 18:03
スーパーGTの今季決勝出走台数は45台が最大
Ryuji Hirano / オートスポーツweb
スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションは19日付けで、2016年のシリーズ戦における最大決勝出走台数について発表した。
例年スーパーGTでは、シリーズ開幕に先立ちその年の開催サーキットにおける最大決勝出走台数が公示される。サーキットのピット数等によって変動するが、今季は昨シーズンに比べて国内で1台増やされている。
まず、富士スピードウェイ(第2戦/第5戦)、鈴鹿サーキット(第6戦)でのレースは昨年と変わらず45台。岡山国際サーキット(第1戦)、オートポリス(第3戦)、ツインリンクもてぎ(第8戦)については、昨年までの44台から2016年は45台に増やされている。
また、昨年まで42台だったスポーツランドSUGO(第6戦)は、昨年までの42台から2016年は43台に増やされている。つまり、富士と鈴鹿をのぞく国内でのレースはすべて最大決勝出走台数が1台増やされている形だ。
なお2016年は第7戦として開催されるタイ・ブリーラムでのレースは、40台から39台(現地特別参加を含む予定)と1台減らされている。
2015年の国内のスーパーGTでは、43〜44台ほどの出走台数が通常だった。今季最大出走台数に届くことになるのか、間もなくと言われる年間エントリーの発表が楽しみなところだ。
2016スーパーGT 最大決勝出走台数
Round | Cource | 最大決勝出走台数 |
---|---|---|
1 | 岡山国際サーキット | 45台 |
2 | 富士スピードウェイ | 45台 |
3 | オートポリス | 45台 |
4 | スポーツランドSUGO | 43台 |
5 | 富士スピードウェイ | 45台 |
6 | 鈴鹿サーキット | 45台 |
7 | ブリーラム | 39台(予定:現地特別参加を含む) |
8 | ツインリンクもてぎ | 45台 |