「コースは事前にDTMの車載映像を見たり、コースウォークをしたレベルだったんだけど」というクインタレッリは、ホッケンハイムの初走行を楽しんだ様子だ。

「イメージどおりには走ることができたかな。ブレーキングポイントがつかめたら、コースは面白かったです。楽しかったですよ。最終セクションでは、コースサイドのスクリーンに自分の走りが映るので、チラチラ見てました(笑)」

 またコバライネンは「良い調子だったよ。このコースは良く知っているけど、日本でGT500をドライブするのとはやっぱりちょっと違う感覚だったね」と笑顔をみせた。

 2車とも計測器を積んでいないため、実際のタイムは分からないが、どうやら予想どおり、その直後に行われたDTMのフリープラクティス1の最速タイムよりも2秒近く速いタイムが刻まれた様子。ただ2メーカーとも、タイムよりも無事にドイツで走行初日を終えたこと、そしてDTMというフィールドで自分たちの走りを見せられたことを喜んでいたようだ。

「僕たちは日本のメーカー同士で戦っていて、そのスタッフたちと一緒に、ヨーロッパに来てこちらの自動車メーカーの前で、自分たちの走りをみせられて嬉しかったです。みんな注目していましたしね。スーパーGTは素晴らしいレースだし、それを説明するより、実際に目の前でみせることができて良かったです」とクインタレッリは言う。

 土日はそれぞれ、GT500マシンのデモランが行われた後、ファンの前でDTM車両との競演が実現する。クラス1規定の統一化へ向け、印象的なシーンとなりそうだ。

ピットアウトするGT-Rに注目するBMWのドライバー、クルーたち
大型スクリーンに映るGT-Rの走りを見守るアウディドライバーたち
ホームストレートを走るLC500を見るメルセデスAMGのスタッフ
コースインするMOTUL AUTECH GT-R。GT500マシンがホッケンハイムを走る歴史的瞬間
デモラン終了時、LC500とGT-Rにはスタンドから大きな拍手が送られた。

本日のレースクイーン

菊池ゆうきくちゆう
2025年 / スーパーGT
TWSプリンセス
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円