AUTOSPORTweb

「今後のことを考えたら、石浦(宏明)にしても立川(祐路)にしても、みんなギリギリの領域で毎レースアタックしている中で、大嶋はこれまであまり調子が良くなかったこともあって、多少、抑えたり、気持ちよく走れていなかったり、いろんなことがありながら走っていた。僕としてはあいつに高い緊張感の中で攻めるという状況を、これからもずっと与えられるようにしたいんです。あいつが5年後にとてつもないドライバーになれるように。そういう経験を大嶋がすることによって、大嶋も将来、高いレベルで若手を育てられるようになる。チームルマンとしても、これまでいくつも取りこぼしがあって、そろそろみんなが喜ぶような結果がほしいところだった。予選は単に決勝スタートの順位を決めるだけにすぎないけど、みんなの雰囲気を変える喜びは今回の予選で得ることができたと思う」

 明日の決勝に向けても、長期的な寿一監督のコンセプトが見える。

「今回は練習走行から、入りきらないくらいのたくさんのメニューをこなすことができて、山田健二(エンジニア)さんがセットアップをあり得ないくらいたくさん試せて、自信をもってクルマを作ることができた。だからチームとしてポールポジションを獲りにいくよと僕も言えたし、そして最後はドライバーの器量になるけど、大嶋がチームの期待に応えてくれた。やっぱりドライバーのそういう器量がまた、チームを引っ張って行くことになる。僕のGT500の最後はそれができなかったけど、大嶋はそれができると思っているから、そのサポートを僕が多少、やらせてもらったかな」

「明日は今まで以上に緊張感の高いフィールドでメカニックもドライバーも作業をしなきゃいけない中で、結果は何位でもいいから、この緊張感の中で淡々と起こったことに冷静に対応できるレースをすることによって、チームがまたひとつ上のステップにいけるようになる気がしている。レースは1戦ごとに結果が求められるけど、僕の中では長いスパンで、もちろん明日の決勝で勝ってくれればいいけど、僕の役割は1回勝つことではなくて、僕がいた頃のかつてのチームルマンのように、常に上位に来る強いチームを作ること。土沼(広芳チーム代表)さんからもそれを求められているし、毎戦上位に来ることは今の時代では難しいことかもしれないけど、いつも勝てる雰囲気があるチーム、楽しそうでみんなが寄ってきて、チームのみんながさらに頑張れるようなチームにしたい。明日はライバルどうこうはあるけど、まずは自分たちのパフォーマンスを100パーセント出しきれるようにして、そこに対して、あとはライバルがウチの前なのか後ろなのか、そういうレースをしたいと思います」

本日のレースクイーン

米倉みゆよねくらみゆ
2025年 / オートサロン
VELENO&Garage力
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    1994年から最新の2024年まで「すべての」GT出走マシンを完全収録

    4,400円