2018 AUTOBACS SUPER GT Round2
「FUJI GT 500km RACE」REPORT
—————————————————————–
ゴールデンウィーク恒例のスーパーGT第2戦が、富士スピードウェイで今年も行われた。今季GT500クラスにステップアップした3号車『CRAFTSPORTS MOTUL GT-R』はデビュー戦では予選3位、決勝7位入賞を果たし、チームのポテンシャルの高さを証明した。第2戦ではいよいよ、表彰台の期待が高まる。
その第2戦は初日、イレギュラーな展開となった。
富士SWは未明からの悪天候に加え朝から深い霧に包まれ、午前中の公式練習は数度のディレイの末中止に。そして監督ミーティングによりスケジュール変更が検討された結果、午後に30分間の練習走行を行った後、20分間の1セッションに短縮された予選が行われることになった。
【予選】5月3日(木)天候:雨のち晴れ 路面:ウエット/ドライ 気温:22℃ 路面温度:35℃(予選開始時)
■公式練習結果:8位 1’30.541(千代)
■公式予選結果:7位 1’28.571(千代)
午後12時50分から行われた練習走行で3号車は、予選でアタックを行う千代勝正のみが走行。短い時間の中で予選に向けたセットアップとリハーサルを行い、午後3時40分にスタートする予選に備えた。
20分間1セッションという通常とは異なる形式で行われた今回の予選では、ほぼ全マシンが2セットのタイヤを投入し2回のランを行った。
3号車も千代がセッション開始からすぐにコースインすると、まずはファーストランに挑む。そして2周のウォームアップを経て3周目にアタック。
セッティングの時間が短く納得のいくところまで合わせこめなかったマシンながらマークした1’28.611は、この時点で2位となる。だが今回の予選は15台のタイムがかなり拮抗することになり、トップとわずかコンマ2秒ちょっとしかなかった差がなかったにもかかわらず、3号車は6位でセッションを折り返すことになった。
ファーストランを終えピットインしタイヤを交換すると、3号車の千代はすぐにコースへと出た。そして残り時間10分に対し前半と同じルーティンで3周目にアタックに入ると、ここで1’28.571とベストタイムを更新し、ひとつ順位を上げる。
ところがセカンドランでも同じく15台による拮抗したバトルが繰り広げられることになり、最終的に7位に後退し20分間のセッションは終了。
●本山哲の予選コメント
「クルマとタイヤの状況を考えた中ではベストな結果だったと思いますが、予選時の路面コンディションに対しては少しマッチしていなかったようです。決勝では、コースコンディションと気温にクルマをアジャストしていけば、レースでは良い状態が作れると思います」
「500kmの長いレースなのでマシンのセットアップ、タイヤのチョイスは勿論の事、レース戦略がポジションに大きく影響します。ピットと連携を図り一つでも上の順位、千代と二人でしっかり走り切って表彰台以上を目指します。皆さん、応援よろしくお願いします!」