Audi Team Hitotsuyama プレスリリース

Audi Team Hitotsuyama

Press release – 2018.0829 – 007
29/8/2018

Race Report

THE 47TH SUMMER ENDURANCE SUZUKA 10 HOURS

日本勢2番手となる8位でフィニッシュ

 Audi Team Hitotsuyamaは、2018年8月25〜26日、三重県の鈴鹿サーキットで開催された「第47回サマーエンデュランス 鈴鹿10時間耐久レース(SUZUKA 10 HOURS)」に出場しました。

「GT3マシン世界一決定戦」として今年初開催となったSUZUKA 10 HOURS(以下 SUZUKA 10H)には、国内外から35の強豪が集いました。そのなかで、Audi Team Hitotsuyamaは国内勢としては2番手となる8位でフィニッシュし、シーズン終盤に弾みをつける一戦となりました。

▱予選
 3名のドライバーで戦うSUZUKA 10Hに、Audi Team Hitotsuyamaは、SUPER GTのレギュラードライバーであるリチャード・ライアンと富田竜一郎に加えて、ベルギー人のアレッシオ・ピカリエロを迎えました。ピカリエロは、2017年の「Audi R8 LMS Cup」でチャンピオンに輝いたドライバーで、2018年は日本のスーパー耐久にも参戦しています。ドライバー以外では、SUPER GT同様、WRTエンジニアのピエール・アルナードを迎えるとともに、今回はWRTのメカニック2名がチームに加わりました。

 8月25日、真夏の強烈な日差しが降り注ぐ鈴鹿サーキットで、午後1時から予選が行われました。SUZUKA10Hの予選は、Q1と「ポールシュートアウト」の2段階で行われます。Q1ではドライバー3名がそれぞれのセッションでタイムアタックを行い、その合計タイムが20位以内(特別措置として今回は24位以内)のチームが次のポールシュートアウトに進むことができます。そして、ポールシュートアウトでは各チーム1名のドライバーがタイムアタックを行い、上位ポジションを確定させます。

 Audi Team Hitotsuyamaでは、ピカリエロ、富田、ライアンの順でQ1を走り、それぞれ、2分3秒620、2分3秒873、2分4秒416をマーク、8番手でQ1を通過しました。そして、ポールシュートアウトはライアンが担当し、2分2秒810で、日本勢としては最上位の9番グリッドを獲得しました。

「チームとしては、Q1で上位24台に入り、最終的にトップ10入りするのが目標でした。Q1の2人目が終わったところでポールシュートアウトへの進出が確実になったので、3人目のライアンにはユーズドタイヤで気楽に行ってもらいました。ポールシュートアウトは、もう少し上が狙えそうでしたが、耐久の10時間レースですし、スターティンググリッドの順位よりも、むしろレースで乗りやすいクルマをつくるほうが大事ですので、トップ10入りしたこのポジションには満足しています」
(チーム代表 一ツ山亮次)

予選結果
P1 #28 HubAuto Corsa ニック・フォスター/デイビッド・ピレル/吉田広樹
P2 #888 Mercedes-AMG Team GruppeM Racing マロ・エンゲル/ラファエル・マルチェロ/トリスタン・ヴォーティエ
P3 #28 HubAuto Corsa ダビデ・リゴン/マット・グリフィン/ミゲル・モリーナ
P9 #21 Audi Team Hitotsuyama リチャード・ライアン/富田竜一郎/アレッシオ・ピカリエロ

Audi Team Hitotsuyamaの21号車アウディR8 LMS
アレッシオ・ピカリエロ

本日のレースクイーン

阿比留あんなあびるあんな
2025年 / スーパーフォーミュラ
VANTELIN Beauty
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年5月号 No.1607

    スーパーGT非公式ガイドブック
    GT500/GT300全チーム&ドライバーガイド

  • asweb shop

    オラクル レッドブル レーシング NewEra 9SEVENTY マックス・フェルスタッペン 日本GP 限定 キャップ 2025

    10,560円