WAKO’S 4CR RC F スーパーGT第6戦鈴鹿レースレポート
LEXUS TEAMLEMANS WAKO’S
WAKO’S 4CR RC F
#6
Kazuya OSHIMA
Andrea CALDARELLI
2016年SUPER GTシリーズ
第6戦鈴鹿スピードウェイレースレポート
大会概要
2016年スーパーGTシリーズ第6戦
大会名称
2016AUTOBACS SUPER GT Round 6/45th INTERNATIONAL SUZUKA 1000km
開催日時
8月27日土曜日(予選)8月28日日曜日(決勝)
開催サーキット
鈴鹿サーキット国際レーシングコース(1周5.807km)住所:三重県鈴鹿市稲生町7992
同時開催レースカテゴリー
・FIA-F4選手権第11戦&第12戦
・ポルシェカレラカップジャパン第9戦
■レース情報
予選(8月27日)
天気:晴れコース状況:ドライ
気温:33度路温:41度(14時)
湿度:49%(15時)
予選開始:14時30分
真夏の風物詩的レースでもある鈴鹿1000kmの季節が今年もやってきた。シリーズ最長、通常の3倍以上の決勝距離の“熱戦”である。
今季はこれが実質5戦目ということになるが、SUGO、富士と続いた夏の3連戦の最後を飾る位置付けのレースにもなる鈴鹿戦、LEXUS TEAM LEMANS WAKO’Sの大嶋和也&アンドレア・カルダレッリはここまでドライバーズポイントを25点獲得しているので、今回はその2倍、50kgのウエイトハンデを背負っての戦いとなる。
決して軽いハンデではないが、目下ドライバーズランクで5位と上位を争っているがための宿命でもある。通常よりも得点割り増しの1000km戦、さらに上を目指すためには極めて重要な一戦だ。
#6 WAKO’S 4CR RC F
予選結果:10位(予選Q1ベストタイム:1分48秒763/大嶋選手)
午前のフリー走行は曇り、低めの温度条件からスタートしたが、午後の予選を迎える段階ではしっかり夏の暑さが本格化した。LEXUS TEAM LEMANS WAKO’Sは午前の走行のタイムやデータ、軽くはないウエイトハンデの状況等を総合的に考慮し、午後のノックアウト予選ではQ1でトップ8に入ってのQ2進出を現実的な目標と認識。大嶋にQ1のステアリングを託した。
そしてQ1、大嶋が1分48秒763をマークした時点での順位は2番手だったが、その後ライバルたちがベストタイムを刻んでいくと、大嶋のタイムは最終的に10位という位置に。目標としていたQ2進出ラインには0.088秒という僅差ながら、届かなかった。