スーパーGT ニュース

投稿日: 2019.05.14 07:30
更新日: 2019.05.13 18:38

31号車TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT 2019スーパーGT第2戦富士 レースレポート


スーパーGT | 31号車TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT 2019スーパーGT第2戦富士 レースレポート

2019 AUTOBACS SUPER GT ROUND 2 富士スピードウェイ
開催地:富士スピードウェイ(静岡県)/4.563km

5月3日(予選)
天候:晴れ
コースコンディション:ドライ
観客数:3万5800人

5月4日(決勝)
天候:雨のち曇り
コースコンディション:ウエット〜ドライ
観客数:5万6000人

またしても天候に翻弄された決勝レース。手堅い走りで2戦連続完走果たす

 全8戦で争われるスーパーGTシリーズの第2戦、『FUJI GT 500km RACE』が富士スピードウェイで開催された。今年もaprは引き続き2台体制で挑むが、マシンをTOYOTA GR SPORT PRIUS PHV(ZVW52)にスイッチ。規定の変更と合わせ、駆動方式をミッドシップからFRに改め、さらにレクサスRC F GT3にも使用される5.4リットルのV8エンジン、2UR-Gを新たに搭載することとなった。#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GTを託すのは、嵯峨宏紀選手と中山友貴選手。タイヤはブリヂストンを使用する。

 岡山国際サーキットが舞台となった開幕戦では、予選こそ27番手と下位に沈んだものの、悪天候に見舞われた決勝では13番手にまでジャンプアップ。天候回復の見込みがないことから、赤旗をもって終了とされたが、もしレースが最後まで続いていたならば、さらなるポジションアップとて決して不可能ではなかっただろう。

 今回の舞台である富士スピードウェイは、国内随一の長さを誇るストレートで稼ぐというのが、かつてのセオリーだったが、昨今ではセクター1やセクター2の高速コーナー、さらにセクター3のテクニカルセクションも重視される傾向にある。空力特性に優れるマシンの本領発揮なるか注目された。

公式練習
5月3日(金・祝)8:50~10:25

 恒例のゴールデンウィーク真っ只中の開催とあって、最初の走行は金曜日となった。公式練習開始時の気温は20度で、路面温度は29度。これが終了直前には、それぞれ24度、37度まで高まり、まるで初夏のようなコンディションとなっていた。さわやかな青空の下、嵯峨選手から#31 TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GTは走行開始となった。

 最初に予選シミュレーションを行い、嵯峨選手は1分38秒486をマーク。そこからは決勝セットの煮詰めが行われた。GT500ともに走行する時間帯は、すべて嵯峨選手が走行。その間、6回ピットに入ったのは、それだけ入念にセットアップが進められていたことの証明だ。まだデビュー2戦目のマシンを、少しずつポテンシャルアップさせようという、スタッフの心意気をそこに感じさせた。
 
 GT300単独の走行帯から中山選手がドライブ。終了間際に1分41秒308を記録した中山選手は、続いて行われるサーキットサファリで、一度もピットに戻ることなく周回を重ねていた。

公式予選Q1
4月13日(土)14:30~14:45

 今回もQ1担当は嵯峨選手。気温は22度、路面温度は36度と、公式練習の終盤とほぼ同じコンディションとなっていた。それでもブリヂストンタイヤの特性上、徐々に熱を入れていくのが効果的なのは公式練習で確認済。嵯峨選手はアウトラップを含む4周をウォームアップに当ててから、アタックを開始することとなった。

 まず1分38秒424をマークした嵯峨選手は、引き続きコースを攻め続けて、次の周には1分38秒349にまでタイムアップ。さらなる短縮が期待されたものの、3周目のアタックは1分38秒513に留まってしまう。その結果、26番手に甘んじることとなったが、Q1突破のボーダーから1秒と遅れず。今回は2回のピットストップが義務づけられる、500kmの長丁場。ミスなくトラブルなく周回を重ねていけば、上位進出も不可能ではないはずだ。

TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT 嵯峨宏紀
TOYOTA GR SPORT PRIUS PHV apr GT 嵯峨宏紀

嵯峨宏紀

「まだマシンは発展途上で、問題であったブレーキシステムもやっと普通になったレベル。予選時もトライ&エラーをまだ重ねている状態ですから、うまく合わせきれていない部分もあって、正直もどかしくもあります。まだ基本構成の部分でテストしている状態なので、そのあたりが決まればもっと良くなるはずなので、今は我慢の時! 決勝で、少しでも順位を上げられるよう頑張ります」

中山友貴

「公式練習の感触では、クルマにはポテンシャルがあることが分かったのですが、うまく力を発揮できない状態だったので、予選に向けて大幅にセットを変更して、嵯峨選手がアタックしたんですが、ちょっと厳しい結果になってしまいました。この結果を踏まえて、決勝にはセットアップを大きく方向転換して挑むことになるはずなので、すごく期待しています。注目してください」

金曽裕人監督

「側から見れば厳しい結果に見えるでしょうが、まだクルマが発展途上にあり正直、苦難がある事は覚悟しています。まだ2レース目だし……という状態です。aprのやりかただから焦らず1段、1段登っていきます。時間はかかるかもしれませんが、ここからの発展に注目ください。決勝は長いレースですから、何が起こるか分かりません。全力を尽くして、どこまで順位を上げられるか、我々としても楽しみです」


関連のニュース