「自動車レースの主役は人間なのか機械なのか」という疑問は、きっと自動車レースが始まった頃からさまざまなかたちで投げかけられ続けた宿命みたいなものなんだと思う。レーシングテクノロジーが未熟だった時代は、きっと人間であるドライバーのテクニックがモノを言ったのだろうけれど、自動車技術が高度になった近年は機械からいかにうまく性能を引き出すかが競われるようになって、人間の関与する領域がかなり小さくなってきたように感じる。

 真夏のツインリンクもてぎで開催された2021スーパーGT第4戦もてぎでも、スタート前、ホンダの佐伯昌浩ラージ・プロジェクトリーダー(LPL)は「各チームが選択したタイヤがどのように機能するかがカギになる」と予想していた。これを拡大解釈すれば、人間であるドライバーがいくら頑張っても、タイヤがコンディションに合わせて機能しなければどうにもならない、ということになる。言ってしまえば、レースの勝敗はタイヤを含む機械が決めることになるということだ。

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円