2007年、完全なる次世代型モデルとして圧倒的な性能を手に姿を現したR35型GT-Rは、当然ニッサン陣営の新たなGT500ベースとして、それまでのZ33型フェアレディZからバトンを引き継ぐことになった。

 翌年導入予定だった新規定を先取りする形で2008年に実戦投入されたR35GT-Rは、カーボン製のツインチューブモノコックを採用。エンジンを含め特認車両としての参戦にはなったが、2014年から導入されることになる“共通モノコック”よりも「はるかに高い1.5倍の剛性を誇っていた」ことも併せて、開幕戦からの連勝劇を含む年間3勝を挙げた本山哲/ブノワ・トレルイエ組がデビューイヤーでのチャンピオンを獲得した(GT-Rとしては年間7勝を記録)。

 そして前述のとおり2014年からDTMドイツ・ツーリングカー選手権との技術規定共有を目指し、日本独自のエンジン規定である2リッター直列4気筒直噴ターボ+燃料リストリクター採用のNRE(ニッポン・レース・エンジン)と共通モノコックを組み合わせた、現在へと続く新時代の幕が開けた。

本日のレースクイーン

宮瀬七海みやせななみ
2025年 / スーパーGT
KOBELCOガールズ
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円