テストで使用された最初のテスト車両であるP85D+は、後輪駆動モデルで約380kW(約510ps)の最高出力を誇るが、制御が働くと出力が半分に抑えられる。

 現在、EGTの運営チームが実際のレースに投入しようと計画している最新のP100LDは、約585kW(784ps)のピークパワーを持ち、4輪駆動とすることで、運動性能の向上とタイヤライフの延長を狙っている。

 ディ・グラッシはいくつかの課題はあるものの、将来的には「GT3マシンと同等か、それ以上の速さには到達できるだろう」との見方を示した。

「LMP2マシンとほぼ同等のパワー・トゥ・ウエイトの比率を持っているし、世界でもっとも速いと目されている日本のスーパーGT(GT500クラス)と同じ土俵で比較できるようになる可能性もある」

テストに使用された「P85D+」はFRだが、本戦ではAWDの「P100LD」が使用される予定だ
テストに使用された「P85D+」はFRだが、本戦ではAWDの「P100LD」が使用される予定だ

「そのためには、今よりも多くのダウンフォースが必要だし、冷却面と熱問題、バッテリー管理の水準を高める必要がある。1周では最速でも、レース距離ではまだそうじゃないからね」

シリーズへの参加には"ドライバークラブ"への登録が求められるが、ディ・グラッシも名を連ねるか
シリーズへの参加には”ドライバークラブ”への登録が求められるが、ディ・グラッシも名を連ねるか

 これまで、元F1ドライバーのハインツ-ハラルド・フレンツェンや、カルン・チャンドックといったドライバーがマシンのテストに参加してきたが、アウディスポーツが許せば、ディ・グラッシも「電動シリーズで初の勝者となるのは、いつだって最高の気分だからね」と、シリーズへの参加を前向きに検討したいと語った。

 このEGTチャンピオンシップは、今季の初開催を予定しており、シルバーストンやニュルブルクリンクなど欧州のトラックを中心に、17年後半のラウンチが見込まれている。

本日のレースクイーン

生田ちむいくたちむ
2025年 / スーパーGT
WAKO'S GIRLS
  • auto sport ch by autosport web

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

    RA272とMP4/5の生音はマニア垂涎。ホンダF1オートサロン特別イベントの舞台裏に完全密着

  • auto sport

    auto sport 2025年6月号 No.1608

    [特集]レッドブル 角田裕毅
    5つの進化論

  • asweb shop

    STANLEY TEAM KUNIMITSUグッズに御朱印帳が登場!
    細かい繊細な織りで表現された豪華な仕上げ

    3,000円