FIA ニュース
FIA ニュースアーカイブ
-
FIA幹部の離脱が続き、F1レースディレクターがFIA F2も監督する事態に。ベテラン審議委員の解任も判明
F12024-11-29 -
F1の全10チームが、多様性と包括を改善するための憲章に合意。ハミルトンの慈善団体『ミッション44』が支援
F12024-11-26 -
FIAがフロア摩耗に関する取り締まりを強化。フェラーリ、メルセデス等に加え、抜け穴を指摘したレッドブルも修正
F12024-11-23 -
F1委員会、酷暑でのドライバー冷却キットの2025年導入を承認。ルーキーレースの実現は2026年以降に
F12024-11-14 -
F1レースディレクターのニールス・ヴィティヒが辞任。FIA F2などで同職を担うルイ・マルケスが後任に
F12024-11-13 -
F1ドライバー協会が卑語の過剰な取り締まりを批判、FIA会長に対し抗議の声明。罰金についても疑問を呈する
F12024-11-08 -
トヨタらが関心示す水素クラスの規則作成は「まだ始まったばかり」。順調にいけば2028年から導入
ル・マン/WEC2024-10-23 -
2025年は最速ラップポイントが廃止。F1規則の変更でルーキーのFP1起用は4回に倍増に
F12024-10-18 -
グッドイヤーで上級職を務めたベテランなど2名がFIAに加入。組織のリーダーシップと運営チームの強化を図る
F12024-10-10 -
FIAからさらに幹部2名が辞任。離脱が相次ぎ、ビン・スライエム会長は加盟クラブのための組織改善と安定化に直面
F12024-10-07 -
P会員限定
【F1コラム:利権と闘争】FIA会長の発言に端を発した卑語問題。それぞれの務めを果たすべきドライバーとFOM
F12024-10-07 -
FIAが『オフィシャル部門』を新設。人材採用や育成をはじめ、連盟とオフィシャルとの緊密な連携を目指す
F12024-09-20 -
FIA、スチュワード批判の取り締まりを強化へ。世界モータースポーツ評議会が国際競技規則の変更を承認
F12024-08-20 -
持続可能性への取り組みで、FIA最高位の“三つ星”環境認定を取得「トラック界の前向きな進展」/ETRC
海外レース他2024-08-03 -
F1中国GPの2件のインシデントを受けて、FIAは競技規則を変更。ペナルティの持ち越しなどが明確化
F12024-08-03 -
F1に「エアコンは必要ない」とハミルトン。FIAが義務化を計画するドライバー冷却システムは不要と断言
F12024-07-26 -
ドライバーからも2026年のF1新規則を懸念する声が上がる。GPDA理事ラッセルは安全面での徹底した作業を求める
F12024-06-18 -
2026年導入予定の新規則について懸念を持つF1チーム。FIAは内容の調整に前向きな姿勢を示す
F12024-06-14 -
P会員限定
【F1コラム:利権と闘争】チーム内に緊迫感をもたらしているレッドブルとアストンマーティンのボス
F12024-06-06 -
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
F12024-06-02 -
FIAとF1が歩み寄り。“新しい戦略計画”を策定し「スポーツ全体に最高の結果をもたらす」ために協力
F12024-05-16