MotoGP 2019 ニュース
MotoGP 2019 ニュースアーカイブ
-
2019年Moto2がトライアンフエンジンとマレリ社ECUで新たな幕開け。バレンシアで会見を実施
MotoGP2018-11-21 -
2019年シーズン最初のMotoGPバレンシアテスト、最速はビニャーレス。クラス2年目の中上は13番手
MotoGP2018-11-21 -
Moto2、Moto3クラスの予選方式が2019年から変更。公式予選1、2システムを採用
MotoGP2018-11-20 -
MotoGP:2019年の暫定エントリーリストが発表。7人の日本人がフル参戦
MotoGP2018-11-16 -
電動バイクレースMotoEのレギュレーションが発表。ワンメイクマシンの最高出力は約160馬力
MotoGP2018-11-15 -
2019年新設の電動バイクレース、MotoEのエントリーリストが発表。ジベルナウなど18名が参戦
MotoGP2018-11-15 -
プラマックがMotoE参戦体制発表。元MotoGPライダーのデ・アンジェリスとEWC王者フックを起用
MotoGP2018-11-14 -
元MotoGPライダーのジベルナウがグランプリ復帰。ポンス・レーシングからMotoE参戦
MotoGP2018-11-13 -
MotoGP:FIMが2019年施行の技術規則と懲罰事項を発表。来季使用するヘルメットはFIMの認定が必要に
MotoGP2018-11-13 -
LCRがMotoE参戦体制を発表。元MotoGPライダーのド・プニエとEWC王者カネパを起用
MotoGP2018-11-12 -
ホンダ、2019年の2輪世界選手権体制を発表。モリワキと清成龍一がSBKに参戦
MotoGP2018-11-07 -
現KTMファクトリーライダーのスミス、2019年はMotoEへ。One Energy Racingからエントリー
MotoGP2018-11-05 -
MotoGP:現役引退のダニ・ペドロサ、2019年からKTMのテストライダーに就任
MotoGP2018-10-26 -
アビンティアがMotoEラインアップを発表。MotoGPライダーのシメオン、2019年はMotoE参戦
MotoGP2018-10-24 -
MotoGP:長島哲太がSAGレーシングチームに移籍。2年契約を結びMoto2クラスに参戦
MotoGP2018-10-17 -
中上貴晶、2019年もLCRホンダ・イデミツからMotoGPクラス参戦へ。「新シーズンが待ちきれない」
MotoGP2018-10-16 -
ホンダ・チーム・アジアが2019年の体制発表。Moto3クラスに新たな日本人ライダーが参戦
MotoGP2018-10-06 -
MotoGP:スズキ、2019年の優遇措置剥奪。再び制限がかかりホンダやドゥカティと同条件に
MotoGP2018-09-27 -
Moto2&3がシーズン最後のオフィシャルテスト実施。MVアグスタとNTSがトライアンフエンジンをテスト
MotoGP2018-09-26 -
MotoGP:2019年の暫定エントリーチームが発表。ライダーの発表は最終戦
MotoGP2018-09-23 -
MotoGP:2019年はMoto2クラスのワイルドカード参戦が不可に。サンマリノGP後に規則が一部変更
MotoGP2018-09-12 -
MotoGP:LCRホンダ、中上貴晶の継続起用を示唆。日本GPで発表か
MotoGP2018-09-11 -
MotoGP:ヤマハ、ジョナス・フォルガーのテストライダー起用を認める。アラゴンテストで既に走行も
MotoGP2018-09-08 -
MotoGP:ブラッドリー・スミス、2019年はアプリリアのテストライダーに就任。ワイルドカードで参戦も
MotoGP2018-09-07 -
MotoGP:カレル・アブラハム、アビンティアに移籍し2年契約。ドゥカティの18年型デスモセディチが供給
MotoGP2018-09-06 -
MotoGPの2019年暫定カレンダーが発表。日本GPは第16戦として開催
MotoGP2018-09-04 -
ヤマハのMotoGP新サテライトチーム参戦が正式発表。日本人ライダー佐々木のMoto3継続起用も明らかに
MotoGP2018-08-25 -
MotoGP:ヤマハ代表が新サテライトチームのライダーラインアップをオーストリアGP中に公表
MotoGP2018-08-14 -
MotoGP:KTM、ド・プニエをカリオの代役で起用。2019年はペドロサがテストライダー候補と明かす
MotoGP2018-08-14 -
MotoGP:マークVDSから最高峰クラスにデビューしたルティ。2019年はMoto2クラスに復帰
MotoGP2018-08-13