更新日: 2024.02.05 16:59
ミツビシ、新型コンパクトSUV『エクスフォース』の輸出を開始。式典には日本政府関係者も出席
2024年2月5日
プレスリリース
三菱自動車、インドネシアから『エクスフォース』の輸出を開始
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤隆雄、以下三菱自動車)は本日、インドネシア共和国の乗用車生産拠点であるミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・インドネシア(所在地:西ジャワ州ブカシ県、以下MMKI)で生産する新型コンパクトSUV『エクスフォース』の輸出を開始したことを発表しました。
首都ジャカルタ市から北に約10kmに位置するタンジュンプリオク港にて同日開催した記念式典には、インドネシア政府や日本政府の方々など多くのご来賓や、三菱自動車の関係者らが参列しました。
今回はベトナムへ輸出し、今後フィリピンなど他のアセアン地域や、南アジア、中南米、中東、アフリカにも順次展開していきます。
式典にあたり三菱自動車社長の加藤は「インドネシアの生産拠点から輸出することを大変誇りに思います。今後もさまざまな地域に輸出することでさらにインドネシア経済に貢献するとともに、インドネシア自動車産業の発展に寄与していきたいと考えております」と述べました。
三菱自動車は、昨年12月に当社の海外拠点として初めて軽商用EV『ミニキャブEV』をインドネシアで生産開始しました。今後も時代と需要に柔軟に対応する生産供給体制を構築していきます。
■『エクスフォース』の特徴(ベトナム仕様)
駆動方式:2WD(FF)
全長×全幅×全高:4390×1810×1660mm
エンジン:1.5L DOHC 16バルブMIVECエンジン
最高出力[kW/rpm]:77kw(104ps)/6000rpm
最大トルク[N・m/rpm]:141N・m/4000rpm
■ミツビシ・モータース・クラマ・ユダ・インドネシア(MMKI)の概要
所在地 | インドネシア共和国 西ジャワ州ブカシ県 (首都ジャカルタ市から東に37km) |
代表者 | 斉藤稔 取締役社長 |
生産開始 | 2017年4月 |
生産能力 | 22万台/年 |
敷地面積 | 30ヘクタール |
従業員数 | 約3600名(2023年12月) |
生産車種 | パジェロスポーツ、エクスパンダー、エクスパンダー クロス、 コルトL300、エクスフォース、ミニキャブEV(現地名:L100 EV) |
![輸出開始を祝う記念式典には、インドネシア政府や日本政府関係者など多くの来賓、三菱自動車の関係者らが参列した。](https://cdn-image.as-web.jp/2024/02/05164944/asimg_5778-1_2d65c093174ba81.jpg)