F1 ニュース

投稿日: 2016.07.25 14:55
更新日: 2016.07.26 10:55

GP topic:黄旗振動下で、ロズベルグらがベストタイムを記録できた理由


F1 | GP topic:黄旗振動下で、ロズベルグらがベストタイムを記録できた理由

 第一の理由は、ロズベルグのトラックポジションだ。ロズベルグは最後のアタックを、かなり遅めに開始。黄旗の原因となったフェルナンド・アロンソがスピンした区間に到達するまでに時間があったため、ロズベルグが黄旗振動区間に到着したとき、すでにアロンソはマシンを立て直して走行を再開していた。そのため黄旗振動の影響が小さかった。

 ロズベルグの前でアタックしていたドライバーの何人かはアタック自体を取りやめ、アタックをやめなかったベッテルも、自己ベストより2秒も遅かった。その時点では、アロンソがスピンした9コーナーに、まだマシンが止まっていたためと考えられる。

 もうひとつの理由は、路面が大きく改善していたことである。ウエットコンディションで始まり、予選中に晴天となったため、路面は急速に回復していった。路面の改善による伸びしろはQ3終盤が最も大きかったと思われる。つまり、何もなかった1回目のアタック時より、一部の区間で黄旗振動されていたとしても2回目のほうがタイムの出る可能性があった。

 というのも、最後のアタックで自己ベストを更新したのはロズベルグだけではなかった。バルテリ・ボッタスとニコ・ヒュルケンベルグもタイムを更新している。ふたりはレース審議委員会に呼び出されなかったが、もちろん黄旗振動区間で減速していた。黄旗振動区間で減速していても、状況によっては自己ベストを更新できたということだ。

 予選でハミルトンとロズベルグの明暗を分けたのは、最後のアタックに出たタイミングと、一時は減速しながらもアタックをあきらめなかったロズベルグの執念だった。

 ハミルトンはレース後にも、予選でロズベルグにペナルティが出なかったことに異議を唱えている。今回はウエット路面が急速に乾いていくという特殊な状況ではあったものの、黄旗振動のときに、どこまでスピードを落とすべきなのかということは明確にされるべきだろう。


関連のニュース