F1 ニュース

投稿日: 2018.06.29 11:25
更新日: 2018.06.29 11:26

【ホンダF1辛口コラム】レッドブルとの契約で注目集まるPUパフォーマンス。オーストリアではトラブルは許されない


F1 | 【ホンダF1辛口コラム】レッドブルとの契約で注目集まるPUパフォーマンス。オーストリアではトラブルは許されない

 土曜からは2台ともカナダでデビューした最新スペックのパワーユニットで走行するため、パフォーマンスが大きく向上するものと期待された。FP3は雨でほとんど走行できず、実質的に予選はぶっつけ本番となり、全員が不透明な要素を抱えながらのアタックとなったが、ここでトロロッソ・ホンダは、改善していく路面コンディションを正しく予測することができなかったようだ。

 ハートレーは17番手でQ1敗退、ガスリーはQ2ではQ1の自己ベストタイムを更新することができず、14番手。チームもドライバーも予選でいい仕事ができなかったがために、決勝が苦しい展開になることは確定的だった。

 基本的には誰もが1回ストップで走り切ると思われるレースで、ガスリーが入賞圏内に入るのが困難なことは明らかだったが、彼は真のレースペースを示すことすらなくレースを終えた。1周目のターン4でエステバン・オコンとクラッシュし、その場でリタイアしたためだ。

 グリッド降格により最後尾スタートとなったハートレーは、レースの間ずっと最後方周辺を走り続けた。チームが雨の訪れをいつまでも諦めることができなかったため、ハートレーは過度に長いスティントを走らされ、最終的に14位という、ぱっとしない結果に終わった。


関連のニュース