投稿日: 2019.02.14 10:00
更新日: 2019.02.14 11:59
更新日: 2019.02.14 11:59
2019年F1技術レギュレーション解説(1)フロントウイングを単純化。マシン後方への乱流発生を防ぐ
翻訳・まとめ Kunio Shibata
上述したように最大の変更点は、フロントウィングである。オーバーテイクを阻害する最大の要因は、このフロントウィングの形状にあると判断したからだ。
マシン両脇から後方への乱流をできるだけ抑えるために、ウィングや翼端板の形状はできる限り単純化された。無制限だったフラップの枚数は、最大5枚に制限されている。
さらにデフレクターやカスケードウィングの装着は禁じられた。ウィング底面につけられたアンダーウィングストレーキも、左右二つずつの計4つに制限されている。
ただしこのままだとフロントウィングによるダウンフォースが大きく減ってしまうため、面積を増やすと同時にウィング幅も1.8mからマシン幅と同じ2mに広げられた。
(その2に続く)
1 2