F1 ニュース

投稿日: 2020.09.05 23:26
更新日: 2020.09.06 08:54

予選モード禁止導入も、ハミルトンがモンツァで7度目のポール。3番手にサインツJr.【F1イタリアGP予選レポート】


F1 | 予選モード禁止導入も、ハミルトンがモンツァで7度目のポール。3番手にサインツJr.【F1イタリアGP予選レポート】

 Q2でもメルセデスAMG勢がコースインするとレッドブル勢、ルノー勢などが一斉にコースイン。決勝のスタートタイヤを左右する可能性があるここでは全車がソフトタイヤを履いてアタックに臨む。

 ここでハミルトンは1分19秒092を記録し、ライコネンが持っていたコースレコードを塗り替えた。2番手ボッタスは0.325秒差、そしてQ1と同じく3番手ペレス、4番手サインツJr.、5番手フェルスタッペンの順で、6番手にはピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)がつけ、ルノー勢は9番手、12番手と苦戦を強いられる。アルボンは10番手、ルクレールは13番手とQ3進出圏を争う。

 2回目のランも各チームがコースインの準備を整えた状態で周りの動きを待ち、にらみ合いが続く。残り3分3秒でメルセデスAMG勢がガレージから出ると各車が一斉にこれに続き、ルノー勢はメルセデスAMGよりも前でコースインした。

 先頭を行くリカルドはロッジアの出口でグラベルにタイヤを落としアタックを断念。マグヌッセンもレズモの2つめで飛び出して黄旗を出してしまった。

 この中でタイムを更新できたのはごく一部で、11番手ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)、12番手オコン、13番手ルクレール、14番手ライコネン、15番手マグヌッセンの5名がQ2敗退となった。3番手サインツJr.から12番手オコンまで0.5秒という大接戦となっている。

シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2020年F1第8戦イタリアGP シャルル・ルクレール(フェラーリ)
ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2020年F1第8戦イタリアGP ダニール・クビアト(アルファタウリ・ホンダ)&マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


関連のニュース