【ブログ】帰りのバスでチャンピオン決定を知ったホンマさん/F1日本GP現地特派員(後編)
予選セッションを前にして人の数が……やばいことになってまいりましたよ……。
とりあえず、移動できるうちに自席へと参りましょうか。
こちらはS字コーナーのアウト側のD側席エリアです。こっちにも出店があって一安心。
いつだって牛串は我らを裏切らない。
横並びのタバード集団はカメラマンエリアチケットを買われた観客のみなさま。
みなさん、あの重たい鈍器(カメラ)を持っていらっしゃるのかと思うと、なるべく撮影の邪魔しちゃならねぇですね。
これが噂のタイヤティラミス(THE DINING特製サーキットティラミス)!!
当日販売で買えました。ありがたや。
ティラミスって、油断して食べると粉が喉に張り付いてケホケホしませんか?
このタイヤティラミスさんは、しっとり系で、まったく問題なし。2人でペロりと食べてしまいました。
どうせなら4輪集めたい!! 集めて転がしたい!!
鈴鹿さん、来年も販売よろしくお願いいたします。
(編集注:ちなみにこちらのティラミス、北海道産マスカルポーネを使用してるらしいですよ)
スーパーアウトレットシート(編集注:見えにくい範囲が広いお席。でもお安い!!)だけど、見晴らし最高か!!
予選も終了したので、早々に撤収いたします。
ガスリーくんの旗を見てしみじみと。きみは来年アルピーヌさんなのね。
待機列はなかなかのものでしたが、帰りもスムーズにバスに乗れましたよ!!
17時10分には四日市駅到着です。
時間に余裕ができたおかげさまで、ホテルで洗濯乾燥までできました。
実は今回はじめて洗濯乾燥させた衣類を家に送ったんですが、帰宅後、荷物を受け取ったときの感情の穏やかさたるや!!
おつかれさまでした、また明日。