F1 ニュース

投稿日: 2017.02.05 10:46
更新日: 2017.02.05 11:13

フェラーリ、エンジン設計の常識を覆す? 3Dプリント応用&素材変更を研究【2017年F1技術トピックス】


F1 | フェラーリ、エンジン設計の常識を覆す? 3Dプリント応用&素材変更を研究【2017年F1技術トピックス】

 マニュファクチャラーがエンジンに使用できる素材は、FIAによって制限されているが、フェラーリはピストンの素材にアルミニウムを使うという従来の「常識」を覆そうと試みている。アルミニウム合金は鋼合金より軽量である一方、変形に耐える能力や、極限的な温度でも壊れない能力では鋼合金に劣っている。このジレンマを解決すべく、ピストンに最適な素材を探してきたマラネロのエンジニアたちは、最新の3Dプリンティング技術の応用を検討しているらしい。これは一般の製造業では、「付加製造(アディティブ・マニュファクチャリング)」と呼ばれている技術だ。

 これまで3Dプリンティングの用途は、風洞モデル用のプラスティック製部品の試作などに限られていた。だが、この技術がもたらす設計の自由度、そして製造時間の短縮は、金属製部品の設計開発にも新たな領域を切り拓いた。この技術を金属に応用すれば、素材の薄い層を一層ずつ積み重ねていくことにより、伝統的な金属加工の技術では不可能だった、きわめて複雑な形状の製品も作れるようになるからだ。

 F1のエンジンには、鋳造や鍛造といった普通の製造法で作られる鋼合金のピストンは適さない。しかし、3Dプリンターのように薄い層を重ねていく製造法であれば、たとえば内部がハニカム構造になったピストンの設計も可能になり、鋼合金の利用が視野に入ってくる。つまり、重量面でも不利にならずに、強度面のアドバンテージを生かせるのである。

 この技術を研究しているのは、おそらくフェラーリだけではないだろう。だが、ビノットは、これによる性能面の向上ができるだけ早い段階で、うまくいけばシーズンの開幕戦から、コース上で発揮されることを期待しているという。


この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています

関連のニュース