ウーパールーパーのようなフォードGTを発見。【WEC富士現地ルポ1回目】搬入日トピックス
メカ&ハコ車&スポーツカーマニアの“ヘンタイ”カメラマン、鈴木紳平がWEC富士取材のため、ル・マン24時間から約4カ月ぶりに登場。本人がどう言おうと、とにかく寛大なお気持ちで、ごゆるりとご鑑賞下さい。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
スーパーマーケットの鮮魚コーナーにサンマが並び、街の木々も色づいてきた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今週末はWEC世界耐久選手権第7戦、WEC富士でございます。ルマン24時間以来となる私のブログ、同じ週末にMotoGP日本GP、スーパー耐久最終戦岡山、DTMドイツツーリングカー選手権でのスーパーGTデモラン、プロ野球クライマックスシリーズと、イベントが目白押しですが、お付き合いのほど、よろしくお願い致します。
一番最終コーナー側がLMGTEプロクラスのポルシェGTチームのピットになります。我らが“マコちゃん”ことフレデリック・マコヴィッキさんがドライブするポルシェ 911 RSR。
ドライバーズポイントでもトップのFord GT 67号車と6ポイント差と頑張っています。このポルシェ、とにかくエンジン音が素晴らしい。みなさんも是非ストレート6速踏みっきりのエキゾーストノートを聞いてみてください。
そして週末は雨予報です。ミッドシップにしてまでも欲しかったリヤディフューザー拡大によるダウンフォース、その水煙を見てみてください。
その911 RSRですがメンテナンス中、メカニックがエンジンルームに立って作業をしています。どんな構造になっているか分からないだけにとても気になります。
そしてこちらが現在LM GTEプロクラスのドライバーズポイント首位に立つ67号車フォード・チップ・ガナッシ・レーシング・チームUKフォードGTであります。メンテナンス中でカウルが外されると解剖されたウーパールーパーのようですな。
こちらLMP2クラスの26号車Gドライブにはジェームズ・ロシターさんの名前が。予選アタックを担当したら面白そうです。
現在LMP1クラスチャンピオン街道まっしぐらの2号車ポルシェ919ハイブリッドであります。このクルマがレースを戦うのもあと3戦。しかと目に焼き付けたいです。
私の計算上ではWEC富士で1号車が優勝の場合、総合2位でもドライバーズチャンピオンが決定します(間違っていたらゴメンナサイ)。
そしてこちらは目の前での胴上げを阻止したいトヨタ。地元ということもあり水曜日から多くのゲストの方がピットへ。 察するに開発に関わられた自動車メーカー、サプライヤーの方々だと思われますが、自分たちが開発した個々のパーツが集合体となり一台のレーシングカーとなった姿を見た時、どのように感じるのでしょうか。活躍を期待します。
こちらはLM GTEアマクラスの77号車デンプシー・プロトン・レーシングですが、富士戦のみ『乳がん撲滅キャンペーン』のため、ピンクにカラーリングされます。詳しいことは聞けなかったですがチームオーナーであるパトリック・デンプシーさんからの要望だそう。
一方、澤圭太さんがドライブするLM GTEアマクラスのクリアウォーターレーシング、61号車フェラーリ488GTEのルーフには静岡県のマスコットキャラクターである『ふじっぴー』が。このふじっぴー、富士スピードウェイから全チームへの公式のプレゼントだそう。
後ろへ回ってみます。
こちらの方ははるばるスイスより観戦にやって来たピーターさん。ヨーロッパ各地のレースはもちろん、過去にもWEC富士を観戦しに来たことがある強者。WECニュルブルクリンクで会った時は、私が撮影した公式プログラムの中嶋一貴さんの写真をとても褒めて頂きました。
そんなピーターさん、これから写真を撮るポジションをチェックしに行くとのこと。みなさんもコースサイドで会ったら声を掛けてみてください。とてもいい方ですから。
ピット裏に行くとLMP1ポルシェのメカニックたちがスナップオンの移動販売車に群がっています。
販売車の中はこんな風になっております。ポルシェにはドイツの老舗工具メーカー‘HAZET’がスポンサードされておりますが、やはりメンテナンスする場所によっては他メーカーの工具がいい時もあるようです。みなさんラチェットスピナーに興味があるようです。
一方、表彰台はすでにWEC仕様に。果たして日の丸は中央に上がるのでしょうか? 個人的には寒いなか、シャンパンファイトでグシャグシャにされてフォトセッションに収まる村田久武(トヨタTMG社長兼チーム代表)さんを見たいと思っています。
そんなことを考えながらWECの水曜日は過ぎていきます。木曜日は車検が8時30分から、コースウォークが14時15分から開始されます。
さぁ、ポルシェとトヨタの地元決戦まであと3日。天気予報は下り坂ですが、みなさまぜひ日曜日は富士スピードウェイへ。最後のワークスハイブリッド対決を楽しみましょう。