オーストラリアスーパーカー:2020年に向けてトップチームが体制発表
コステッキ・ブラザーズの一員として、コステッキ・ブラザーズ・レーシングのエントリー名で下位クラスのSuper2を戦ってきたブロディは、2020年シーズンのトップクラス昇格を果たし、パスカーレの耐久カップ・コドライバーとして登録された。
「バリー(ライアン/エレバスCEO)から電話が掛かってきたときは心底驚いたし、本当に興奮した。チームに加入できて光栄だ」と、喜びを語ったブロディ。
「チーム全員に歓迎してもらい、2020年が本当に楽しみだ。19年はバサーストにワイルドカードで挑戦し、トップカテゴリーのレベルがどれほどかを体感することができた。大きな仕事だったけど楽しかったし、その過程で多くを学ぶこともできたんだ」
また2019年にパスカーレと組み、TCRオーストラリアでは初代チャンピオンにも輝いたウィル・ブラウンは、レイノルズとペアだったルーク・ヨールデンが引退を表明したことでそのままスライド。2020年はデビッド・レイノルズ/ウィル・ブラウン組として、エレバスのエースカーをドライブする。
そして2020年シーズンに向け2台体制に拡大するMSRマット・ストーン・レーシングには、ニッサン・アルティマをドライブしていたギャリー・ヤコブセンが移籍。ケリー・ニッサンがフォードへのスイッチに伴い4台から2台に縮小する余波を受けた27歳のヤコブセンだが、その参戦枠(RECレーシング・エンタイトルメント・コントラクト)を購入したMSRの枠をそのまま勝ち獲り、新たにホールデンのシートに座ることとなった。
「プログラムを拡大したMSRの最初のドライバーとして選ばれたことに興奮している。チームは2019年に(ホールデン・ワークスの)トリプルエイト・レースエンジニアリングの機材を使ってシーズンを戦った。そのワークス・スペック車両に乗るのが楽しみだし、さらにもう1台とデータをシェアできることもプラスに働くだろう」とヤコブセン。
MSRチームは2台目のドライバーも近日中にアナウンスするとしているが、こちらのシートには若手有望株の2名を起用し、シーズンを通してマシンをシェアする形での参戦を見込んでいる。
![](https://cdn-image.as-web.jp/2019/12/06151555/05_jacobson-21-660x440.jpg)
![](https://cdn-image.as-web.jp/2019/12/06151650/06_EI5ekuzVAAAZKpw-large-660x440.jpg)
![](https://cdn-image.as-web.jp/2019/12/06151744/07_78705717_731742647336092_2387214720869335040_o1-660x440.jpg)