旧記事ニュース

投稿日: 2009.09.19 00:00
更新日: 2018.02.23 10:51

【Honda】スコット・ディクソンがインディジャパン初優勝でポイントリーダーに


スコット・ディクソンがインディジャパン初優勝でポイントリーダーに
武藤英紀14位、松浦孝亮17位、ロジャー安川20位

2009年9月19日(土)
決勝
会場:ツインリンクもてぎ(全長1.52マイル)
天候:晴れ
気温:24〜25℃
ブリヂストン・インディジャパン 300マイルは今年から秋にスケジュールが移され、栃木県の本格オーバルコースであるツインリンクもてぎでシルバーウイークに開催された。温暖で快適な気候を期待してのスケジュール変更は功を奏し、好天の下、5万人の大観衆を前にレースは行われた。

インディジャパンは最終戦のひとつ前の第16戦。3人のドライバーがチャンピオンになる可能性を残して日本へとやって来た。その中でツインリンクもてぎでのレースでトップ争いを繰り広げたのは、ポイント3位のスコット・ディクソン(Target Chip Ganassi Racing)とポイント2位のダリオ・フランキッティのチームメート同士だった。ポイントリーダーのライアン・ブリスコー(Team Penske)は予選4位からスタートしたがハンドリングが今ひとつで、レース中盤までトップ争いから一歩下がったポジションを走り続け、チャンスをうかがっていた。

レーシングドライバーの塚越広大選手が運転するHondaの新型燃料電池車「FCXクラリティ」のリーディングによりスタートした200周のレースだったが、104周目を迎えたとき、フランキッティが一瞬コントロールを乱し、その隙をついたディクソンがオーバーテイク。このすぐ後にブリスコーが2回目のピットストップに向かったため、ディクソンがトップを奪還した。この直後、ブリスコーが106周目のピットストップからコースに復帰するところでスピンし、右フロントサスペンションを壊して大きく後退した。

トップに返り咲いたディクソンは危なげない走りでフランキッティをリード。最後までそのスピードは落ちることがなく、チームメートに1.4475秒という大差をつけて今季5勝目のゴールへと飛び込んだ。ディクソンは自らが持つIRLインディカー・シリーズ歴代最多勝利数記録を「21」へと更新した。

シーズン5勝目に一番乗りを果たしたディクソンはポイント3番手からポイントリーダーとなり、2位でゴールしたフランキッティは、ポイント2番手をキープ。フランキッティとディクソンのポイント差は5点である。ポイントトップで日本に来たブリスコーは、アクシデントを起こしたために18位でゴールとなり、ディクソンに8ポイント差、フランキッティに3ポイント差の3番手で最終戦に臨むこととなった。3人によるチャンピオン争いは最終戦で決着する。

武藤英紀(Andretti Green Racing)は、22番グリッドから徐々にポジションを上げたが、予選でのアクシデントで体調が万全でなく、14位でのゴールとなった。予選16位からスタートした松浦孝亮(Conquest Racing)はハンドリングの苦しいマシンと格闘しながらも完走し、17位フィニッシュ。ロジャー安川(Dreyer & Reinbold Racing)は快調な序盤を戦っていたが、走行中にショックアブソーバーが破損し、その修理に時間がかかって20位フィニッシュとなった。

コメント

スコット・ディクソン(優勝)
「ついに日本で勝つことができた。ツインリンクもてぎはインディ500の次に勝ちたいコースだった。このコースは攻略が本当に難しいからね。チームは1-2フィニッシュを達成し、個人的には優勝してポイントトップに返り咲くこともでき、最高の一日になった。とてもうれしい。ライバルたちを打ち倒し、チャンピオンとなるために最終戦も全力でがんばりたい」

ダリオ・フランキッティ(2位)
「ディクソンは先頭を走ると速く、私はトラフィックの中で速かった。2台の力が拮抗していたため、前を走っている方が優勝するというレースになっていた。私は燃費をセーブする作戦でトップに立ったが、他車をパスしようとしたときにコースの汚れている部分に載り、一瞬コントロールを失って、トップを奪われることになった。チャンスが来ることを期待したが、残念ながらそういう展開には最後までならなかった」

グラハム・レイホール(3位)
「高速オーバルで初めて表彰台に上ることができた。Newman/Haas/Lanigan Racingは一生懸命にチーム力向上を目指してがんばってきた。そして、その成果がシーズン終盤になって現れてきている。ツインリンクもてぎを走るのは今年が初めてだったが、コースはエキサイティングだし、ファンは熱狂的。また来年が楽しみだ」

武藤英紀(14位)
「応援してくれたファンのみなさんにありがとうと言いたいです。こんな順位でフィニッシュするのは本当に悔しいですが、実は昨日のアクシデントで少し肉体面に問題が出ていました。スタートしてしばらくすると、めまいのような症状が出て、集中力を保てなくなっていました。しかし、フルコースコーションの間にはファンのみなさんが旗を振ってくれているのが見えました。その応援によってパワーをもらえたからこそ、最後まで走ることができたのだと思います。今日のレベルにまでマシンを仕上げてくれたチームにも深く感謝しています」

松浦孝亮(17位)
「短いプラクティスでハンドリングをよくしきれていなかったので、トラフィックのテストも十分にできてはいませんでした。レースが始まってみると、やはりトラフィックの中でのマシンは大変な状態でした。いつスピンしても不思議はないというマシンでした。しかし、絶対にスピンをしないようにがんばって走り続け、何とか完走を果たすことができました。インディカー・シリーズはますますレベルアップしていますが、いいチーム、いいマシンで来年も参戦ができるようがんばりたいと思います」

ロジャー安川(20位)
「これまでインディジャパンに出場してきた中でベストのマシンになっていました。序盤からいいペースで走っていましたが、1回目のピットストップを終えた直後に左リアのショックアブソーバーが折れてしまいました。ぎりぎりで壁にヒットするのを避け、ピットに戻ってショックアブソーバーを交換。その作業で大きな後れをとってしまいましたが、再び走り出すとマシンは序盤よりさらにいいハンドリングになっていました。来年のインディ500、そしてインディジャパンで必ずやリベンジしたいと強く感じています」

エリック・バークマン|HPD社長
「天候がよく、大勢のファンが集まってくれ、レースは非常にハイペースで流れるように進んでいった。Target Chip Ganassi Racingはすばらしいレースを戦っていた。彼らの2台は見事な速さを保ち、チームメート同士で協力して後続を突き放すスマートさも見せた。その一方でブリスコーはミスを犯し、ポイントランキングは入れ替わった。日本のインディカーファンは本当に熱心で、彼らの前でエキサイティングなレースを行えることに我々は大きな喜びを感じる。今年もチャンピオン争いは最終戦までもつれ込むことになった。しかも、3人のチャンピオン候補は8点という僅かなポイント差の中にいる。最終戦マイアミでの戦いはし烈を極めることとなるだろう」


関連のニュース

旧記事 News Ranking

本日のレースクイーン

Pacific JLOC Angels
熊野ラリサ(くまのらりさ)

旧記事 Photo Ranking

フォトランキング