投稿日: 2018.09.08 17:00
更新日: 2018.09.08 18:38

関口と可夢偉の0.02秒差のポールバトル。山本、石浦はまさかのQ2脱落/スーパーフォーミュラ第6戦岡山予選


スーパーフォーミュラ | 関口と可夢偉の0.02秒差のポールバトル。山本、石浦はまさかのQ2脱落/スーパーフォーミュラ第6戦岡山予選

 Q2セッションも、セッション開始3分前からピットレーンにマシンが並び、グリーンシグナルを待つスタートに。開始直後は序盤から平川のQ1トップタイムを更新し、1分25秒548で1番手に浮上したのは可夢偉だった。その可夢偉に、序盤は野尻、関口が続く。

 続々とタイムが更新されていくなか、8番手につけていた石浦だったが、チェッカー後にタイムを縮めたチームメイトの国本雄資(JMS P.MU/CERUMO・INGING)が順位を上げたことにより9番手に後退。同じく山本も8番手以内に入ることができず10番手にとどまり、ランキング2番手、3番手のドライバーがQ3進出を逃す波乱の展開となった。

 このセッションを制したのは、1回のアタックで見事にトップタイムをマークした可夢偉。そして平川、野尻が続き、キャシディは4番手でQ2通過。

 石浦、山本とともにQ2敗退を喫したのは大嶋和也(UOMO SUNOCO TEAM LEMANS)、松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)、ジェームス・ロシター(VANTELIN TEAM TOM’S)、ナレイン・カーティケヤン(TCS NAKAJIMA RACING)となった。

■Q3:ラストアタックを決めた関口がポールポジション獲得

 今大会のQ3は2回のオーバーテイクシステムの使用が認められており、どのタイミングでそれを使うのかも注目された。Q3になると路面状況も次第に回復傾向。それでもまだドライタイヤは難しい状況で、全車ウエットタイヤで出走した。

 まずターゲットタイムをマークしたのは塚越で、2回のオーバーテイクシステムを使用し1分5秒429を記録している。野尻がそのタイムを更新するが、さらに可夢偉が1分24秒466をマークしトップに浮上。

 このまま可夢偉がポールポジション獲得なるかと思われたが、関口がアウトラップから3周目にアタックし、チェッカー後に1分24秒446と可夢偉のタイムをわずか0.02秒更新してみせ、見事、今シーズン初めてとなるポールポジションを獲得した。1分24秒台のタイムをマークしたのは、関口と可夢偉だけだった。また、3番手には関口のチームメイト、平川が続いている。

 ランキングリーダーとして岡山に乗り込んできたキャシディは最後にタイムアップして5番手を獲得。決勝レースを3列目から迎えることになった。

 決勝レースは明日9月9日、14時5分から68周で行われる。明日も天候が心配されるため、予選同様に一筋縄ではいかないレースとなりそうだ。

スーパーフォーミュラ第6戦岡山予選で今季初のポールポジションを獲得した関口雄飛
スーパーフォーミュラ第6戦岡山予選で今季初のポールポジションを獲得した関口雄飛


関連のニュース