投稿日: 2017.02.01 14:31
更新日: 2017.02.01 14:32
更新日: 2017.02.01 14:32
MotoGP:開発競争再来? ヤマハ、ウイングレットに代わる新型カウルをテスト
AUTOSPORTweb
Translation: AKARAG
ヤマハはセパンテスト2日目、フロンカウル下部に大きめのバルジを持たせ、その中にウイングレットを装着したマシンを走行させた。ドライブしたのはバレンティーノ・ロッシとマーベリック・ビニャーレスのふたりだ。
また、テストライダーである野左根航汰もテスト初日の午後に、この新型カウルをテストしたという。
ヤマハのレーシングディレクターであるマッシモ・メレガリは「我々が何をテストしているかは一切教えることはできないが、やっていることは確認と比較だ。だからふたりのライダーから情報を得たいと思っている」とコメントしている。

ウイングレットの開発をリードしてきたドゥカティも、セパンでは、サイドに小さな穴をあけた新しいカウルをテストした。しかし、ドゥカティは3月下旬の開幕戦カタールGPまで、完成形の17年仕様カウルを投入することはないと予想されている。
なお、こうしたウイングレットに代わるデバイスの開発競争を防ぐため、新規参戦となるKTM以外のマニュファクチャラーは、フェアリングの使用許可数に制限が設けられる見込み。この判断はMotoGPのテクニカルディレクター、ダニー・アルドリッジの“独断”で下されたとされている。
1 2
この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています