クルマ ニュース

投稿日: 2019.03.28 11:04
更新日: 2019.03.28 18:55

ニッサン・デイズが6年ぶりフルモデルチェンジ。新開発パワートレインに加えプロパイロットなど軽初採用


クルマ | ニッサン・デイズが6年ぶりフルモデルチェンジ。新開発パワートレインに加えプロパイロットなど軽初採用

●パッケージング

極上の乗り心地
 座り疲れを軽減させる、ゼログラビティシートを日産の軽自動車として初採用しました。サスペンションは、振動を吸収するショックアブソーバーをサイズアップし、高応答バルブを採用することで、衝撃を抑制。また、エンジン音を小さくするとともに、遮音・吸音材を効果的に配置し、小型車を超える静かな車内を実現しました。

運転のしやすさ
 普段の街なかはもちろん、急カーブや高速道路においてもふらつかず、正確な操作を可能とするステアリングを採用しました。また、小柄な女性でも踏みやすいペダルやシフト操作時の力の低減など、どなたでも快適かつ安定して運転できるクルマに仕上げました。

 また、Aピラーの位置を前席に近づけることで、運転席からの見開き角度を拡大。見通しがよく、安心で快適な運転を楽しめます。メーター内には、アドバンスドドライブアシストディスプレイ(4.2インチTFT液晶)*9を新たに採用し、さまざまな情報をわかりやすく表示しているため、いつでも安心して快適なドライブを楽しめます。

多彩なユーティリティ
インパネまわりには、7つの収納スペースを設けました。さらに、車検証入れをドアポケットに設定することで、グローブボックスのスペースは、そのままの空間を使用していただけます。

<販売目標台数>
8000台/月

<燃費*10>
ニッサン・デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディション:21.2km/L (WLTC)*11、28.6km/L(JC08)

<全国希望小売価格>
127万3230~177万8760円(税込)

*1:グレード別設定
*2:約0~100km/hの範囲で走行時の車間および操舵制御を搭載した軽自動車が初。2019年2月現在 日産調べ。
*3:NISSAN Connectサービスへの加入が必要です。インテリジェント エマージェンシーブレーキレスを選択した場合は、SOSコールは選択できません。

*4:エアバッグ展開連動式の事故自動緊急通報システム対応が軽自動車初。2019年2月現在 日産調べ。
*5:グレード別設定
*6:燃費向上に貢献する技術は、新開発エンジン、スマートシンプルハイブリッド、新開発CVT、空力性能に優れたエクステリアデザイン、車両重量の軽量化等

*7:インテリジェントLIが日産軽初の技術となります。
*8:移動物 検知機能が日産軽自動車初の技術となります。
*9:ニッサン・デイズS、ニッサン・デイズXでインテリジェント エマージェンシーブレーキレスを選択の場合、メーター内アドバンスドドライブアシストディスプレイ(エコドライブインジケーター付)はセグメントディスプレイになります。

*10:お客さまの使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)、整備状況(タイヤの空気圧等)、オプションの装着状況等に応じて値は異なります。165/55R15タイヤ&アルミホイール装着時は、燃費消費率は変更となります。
*11:WLTCモードは市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード。各走行モードの数値は、市街地モード:16.9km/L、郊外モード:23.0km/L、高速道路モード:22.6km/L

『ニッサン・デイズ』のWEBカタログはこちらよりご覧ください。
URL:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz.html

■オーテックからエレガントな『デイズ ボレロ』同日発売

オーテックから発売される『ニッサン・デイズ ボレロ』
オーテックから発売される『ニッサン・デイズ ボレロ』

関連のニュース