国内レース他 ニュース

投稿日: 2018.03.07 17:18
更新日: 2018.03.07 18:28

初のスーパー耐久合同テストを終えたピレリ。車種によって感触はさまざま?


国内レース他 | 初のスーパー耐久合同テストを終えたピレリ。車種によって感触はさまざま?

■タテと横のグリップに違い

 そんなピレリのワンメイクタイヤだが、ドライブする側のフィーリングはどんなものなのだろうか。何人かのドライバーに聞いたが、昨年までのヨコハマとの特性の違いはありつつも、悪い評価は聞かれなかった。

 2017年にブランパンGTシリーズ・アジアにスポット参戦したD’station Racingのポルシェ911 GT3 Rをドライブする荒聖治は、「そのときに履いたタイヤと比べると、しっかりしていますね」と好印象をもった様子だ。

 また、同じST-1に参戦するENDLESS SPORTのニッサンGT-RニスモGT3の山内英輝は、「タイヤの特徴としては、やはり硬い方向です。タテと横のグリップに違いがあって、はっきりしています。でもそこをうまく使わないとタイムが出ない。難しいところですね」という。

「ピレリのレインタイヤは前にテストしたときに、グリップがあっていい感触がありました。スリックについてはタイムが落ちていますが、クルマのセットアップも変わってくると思います。ピレリには特徴があって、そこに合わせ込むのに時間がかかっています」

 一方、ST-2ではTOWAINTEC RacingのスバルWRX STIをドライブした井口卓人に話を聞いた。井口は昨年WRX STIをドライブしていないので比較することはできないが、チームによれば昨年同等のタイムは出ているという。「乗って違和感はないです」とのこと。

D’station Racingのポルシェ911 GT3 R
ENDLESS SPORTのニッサンGT-RニスモGT3
TOWAINTEC RacingのスバルWRX STI


関連のニュース