投稿日: 2018.06.04 17:25 更新日: 2018.06.22 14:59 2018年F1第7戦カナダGPまとめ AUTOSPORTweb 2018年F1第7戦カナダGPのリザルト・関連ニュースまとめ。 F1第7戦カナダGP/タイムスケジュール 6/8(金) フリー走行1 23:00~24:30 フリー走行2 翌3:00~翌4:30 6/9(土) フリー走行3 24:00~25:00 予選 翌3:00~翌4:00 6/10(日) 決勝 翌3:10~ F1第7戦カナダGP/レポート 【F1カナダGP 無線レビュー】ガスリーが8ポジションアップ。手応えを掴んだトロロッソ・ホンダ トロロッソ、ハートレーを「全力でサポート」も契約の決定権はなし。レッドブルは近々の解雇は否定 ジルとフェラーリファンに捧げるベッテルの独走優勝【今宮純のF1カナダGP決勝分析】 F1カナダGPは「酷い結果」とウォルフ。過密スケジュール中も作業を進め、フランスGPでの挽回を狙う F1第7戦カナダGP決勝トップ10ドライバーコメント トロロッソ・ホンダF1密着:カナダGPは11位完走のガスリー、データも取得し新パワーユニットに手応え アロンソ、300戦目にトラブルでリタイア「本当に悲しい。パフォーマンスも信頼性も改善が必要」:F1カナダGP日曜 バンドーン「他車のデブリを踏んで最後尾に転落。戦うチャンスを失った」:F1カナダGP日曜 トロロッソ代表「PU交換もあり入賞に届かず。パッケージのポテンシャルをうまく引き出せずにいる」:F1カナダGP日曜 ハートレー、大クラッシュ「本当にがっかり。PUがアップデートされ、入賞を狙える速さがあった」:トロロッソ・ホンダ F1カナダGP日曜 ガスリー「アップグレード版パワーユニットは好調。ストレートで何台もオーバーテイクできた」:トロロッソ・ホンダ F1カナダGP日曜 ホンダ田辺TD「新PUで明らかにパフォーマンスが向上。一方で信頼性に課題も」:F1カナダGP日曜 F1カナダGPはチェッカーフラッグのミスで2周短縮。順位が変更、リカルドのファステストラップは取り消しに 【ポイントランキング】F1第7戦カナダGP終了時点 F1カナダGP決勝:ベッテル完勝でランキング首位に。ハートレーは1周目でリタイア 予選:ベッテルがコースレコードを更新しポール獲得、ハートレーは12番手と健闘 FP3:好調フェルスタッペンがトップ。ハートレーが12番手につける F1カナダGP金曜、10人が新パワーユニットを導入。トロロッソ・ホンダのふたりは基数上限に達する ホンダ田辺TD「アップデート版PUを2台に搭載。トラブルなくすべてがうまくいった」F1カナダGP金曜 ガスリー「今日18番手でも心配ない。実際にはトップ10を争える速さがある」トロロッソ・ホンダ F1カナダGP金曜 ハートレー「問題も解決でき、マシンが向上。さらに速さを引き出したい」トロロッソ・ホンダ F1カナダGP金曜 トロロッソ、ホンダの新パワーユニットに好感触「ドライバリティがとてもよく、問題も見当たらなかった」:F1カナダGP金曜 トロロッソ・ホンダF1密着:初日の新PUはトラブルフリー、ガスリーもトップ10争いに手応え FP2:好調フェルスタッペンが再びトップ、ハートレーは12番手に FP1:トップはフェルスタッペン、トロロッソ・ホンダのガスリーは10番手発進 F1第7戦カナダGP/動画 セバスチャン・ベッテルのポールポジションラップ F1第7戦カナダGP決勝ハイライト ハートレーとストロール、1周目にクラッシュを喫しリタイア/F1カナダGP決勝 F1第7戦カナダGP予選ハイライト セバスチャン・ベッテルのポールポジションラップ 予選:ピットロードでエンジンブローに見舞われたグロージャン サインツ、スピンを喫しコンクリートウォールに接触/F1カナダGP金曜 F1第7戦カナダGP/ブログ Shots!上機嫌なビルヌーブはなかなかレアかも/F1カナダGP2回目 Shots!日替わり赤ハミルトンと緑ハミルトン/F1カナダGP1回目 デビュー300戦のお祝いですっかり上機嫌なアロンソ/F1カナダGP現地情報 F1第7戦カナダGP/トピック 「フェラーリはそろそろライコネンを降ろすべき」と元F1ドライバー レッドブル、“あらゆる面で向上した”ホンダPUのパフォーマンスを分析へ。ルノーは契約継続を促す F1カナダGPで起きたチェッカーフラッグのミスを受け、FIAがレース手順の再検証を表明 F1 Topic:パワーユニット決定を引き延ばすレッドブルにルノーが激昂、正式発表はオーストリアGPか F1第7戦カナダGPのドライバー・オブ・ザ・デー&最速ピットストップ賞が発表 F1 Topic:カナダGPのFP3で発生したガスリーのパワーユニットトラブル。原因はホンダの新MGU-Hか F1 Topic:トロロッソ・ホンダのパワーユニット交換作業が早くなった理由 F1 Topic:ガスリーのPU交換が決定、カナダGP決勝レースは暫定19番グリッドから F1 Topic:FP3でガスリーの新PUに問題発生、予選は旧スペックのPUで走行か F1 Topic:ガスリーがカナダGPのFP2で遅かったのは“間違ったエンジンモード”のせい? F1 Topic:カナダGPで新スペックのPUを投入したホンダ。気になる馬力の向上は? オーバーテイク増加狙うF1、カナダGPで3カ所のDRSゾーンを設置 アロンソのF1引退説が加速。マクラーレンとともにインディ参戦との推測も FIA、カナダGP以降もフェラーリのERSを監視。アップデート版システム導入へ リカルドのMGU-Kは再利用可能。カナダGPでのグリッド降格を免れる見込み ガスリーとハートレー、ホンダのアップデートに期待「大きなステップになるはず」 ピレリF1、複雑化したタイヤ名の廃止を検討。コンパウンドに関わりなく「ハード」「ミディアム」「ソフト」と呼称か F1第7戦カナダGP/フォトギャラリー セバスチャン・ベッテル 2018年F1第7戦カナダGP 2018年F1第7戦カナダGP ランス・ストロールとブレンドン・ハートレーがクラッシュ、リタイア 2018年F1第7戦カナダGP セバスチャン・ベッテル キミ・ライコネン 2018年F1第7戦カナダGP ブレンドン・ハートレー 2018年F1第7戦カナダGP カルロス・サインツJr. 2018年F1第7戦カナダGP 2018年F1第7戦カナダGP 2018年F1第7戦カナダGP F1フォトギャラリー F1第7戦カナダGP/観戦情報 TV放送&タイムスケジュール 全20人のタイヤ選択:メルセデス勢がハイパーとウルトラを均等配分 2018年シーズンF1まとめ 第6戦モナコGPまとめ 第5戦スペインGPまとめ 第4戦アゼルバイジャンGPまとめ 第3戦中国GPまとめ 第2戦バーレーンGPまとめ 第1戦オーストラリアGPまとめ 新車発表&オフテストまとめ