更新日: 2020.09.08 16:45
【ブログ】マルコ博士のメルセデスPUよりホンダは10馬力落ち発言は本当?/第1回ホンダF1の山本MDに聞いてみよう
――現役ドライバー以外で好きなF1ドライバー、憧れているチーム指導者/技術者などがいらっしゃったら是非教えてください。
山本MD:自分にとっては、全日本カートをやっていた頃に同じチームで走っていた本山哲選手ですね。日本のトップフォーミュラ、スーパーGTでも複数回チャンピオンを取っていますし、凄い才能の持ち主だと思います。
あと、直近でいうとジェンソン・バトンかな。
F1チャンピオンですから凄いのは当たり前ですが、去年ホンダのNSXに乗ってくれて、開幕前に彼と色々議論したんです。シリーズチャンピオンを取るという目標に対して、前半戦はチームメイトの山本尚貴選手よりラップが遅かったですが、約束通りに一度のリタイアもなく仕事をし、シーズン後半はスピードも出てきて素晴らしい仕事をしてくれました。
細かくは言えませんが、本当にかなり無理のある内容だったんです。それを全て完璧にやってくれた。有言実行の男です!
—————————–
◇成田さんからの質問
――ホンダがF1復帰を果たした当初、サイズゼロというコンセプトのもとPU開発を行っていたと思います。昨年、そして今年からトロロッソ、レッドブルとの関係が始まっておりますが、いわゆるサイズゼロ・コンセプトは継承されているのでしょうか? また、パワーユニットのサイズは2015年の時と比べてどれほど変化がありますか?
山本MD:サイズゼロというコンセプトを継承しているかどうかということよりも、今年のパワーユニットは、原点に帰ったという方がいいかもしれないですね。今のレギュレーションの中で最大限、パワーと信頼性のバランスをとった設計をしたということです。
—————————–
という感じの第1回でした。
質問採用者様へのプレゼントは、レッドブル&トロロッソのドライバー4名の直筆サインカードとなりました!
誰のサインカードが届くかは選べません。
サンプルの写真が撮影できたら、またブログにアップします。
引き続き、山本さんへの質問を募集しています!
質問は、このメールアドレス:info@as-web.jp へ
住所・氏名・電話番号(必要であればペンネームも)を明記して送ってくださいね。
※プレゼントはいらないけど、質問はしたい!というかたは、お名前・もしくはペンネームのみ記載してください。
質問内容は、人生相談、レースのこと、なんでも大丈夫です!
お待ちしています。