#30 TOYOTA PRIUS apr GT スーパーGT第3戦オートポリス レースレポート
2017 AUTOBACS SUPER GT ROUND 3 オートポリス
開催地:オートポリス(大分県)/4.674km
5月20日(予選)天候:晴れコースコンディション:ドライ 観客数:1万0470人
5月21日(決勝)天候:晴れコースコンディション:ドライ 観客数:1万8200人
トラブルフリーで完走果たし、入賞にはあと一歩及ばずも、ここからの巻き返しを誓う!
オートポリスでスーパーGTシリーズの第3戦、「SUPERGT in KYUSHU 300km」が5月20日~21日に開催された。全8戦での開催が予定されるシリーズに、今年もaprは2台のトヨタプリウスZVW51を走らせ、「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」を昨年に引き続き、永井宏明選手と佐々木孝太選手に託すこととなった。
そのふたりがスーパーGTでコンビを組んで2年目ということもあって大躍進が期待され、特に永井選手の進化が著しいことは、この2戦の走りをみれば明確だ。今回の舞台、オートポリスは高低差の著しいテクニカルコースとして知られ、ウエイトハンデがもたらす影響は決して少なくはない。そのコースにノーハンデで挑めることから大いに期待された。
公式練習5月20日(土)9:00~10:35
オートポリスのスーパーGTは昨年、熊本地震の影響を受けて中止となっていたため、2年ぶりの開催となる。今はもう、走行には支障のない状態とはなっているものの、施設の一部には影響が残っていて、ポティウムの後ろにそびえていたモニュメント「ビクトリータワー」や1コーナー寄りのロイヤルルームがなくなっていたのは、何か寂しさを隠し得なかった。
しかし、そんな印象をカバーしてくれたのは、天候に恵まれて今まで以上に、周辺の緑が鮮やかに映ったことだ。どうやら、この週末は一切雨の心配がなさそうで、絶好のレース日和となることが期待された。
もっとも土曜日は、やや天気が良すぎたかもしれない。午前中の公式練習から、もう5月らしからぬ暑さとなっていたからだ。そんななか、最初に「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」のステアリングを握ったのは佐々木選手。
公式練習の開始とともにピットを離れ、まずはチェックを行なった後、すぐに戻って最初のセットアップが行われる。そして10分ほど経過したところから、本格的な走行を開始する。今回の公式練習では2回も赤旗中断があったものの、いずれもピットに戻っている最中とあって影響はまったくなし。
むしろ、その間4回ピットに戻っていたが、すべて長く留まることがなかったのはトラブルに見舞われることなく、セットアップが順調に進んでいることの証し。
1分46秒086と、公式練習のベストタイムを記した後に佐々木選手はピットイン。そして1時間を経過してまもなく、いよいよ永井選手の走行に移っていく。ロングランを担当した永井選手は、一度3コーナーでのコースアウトはあったものの、その後にもピットに戻らずセッション終了まで、1分49秒台でコンスタントに周回を重ねていった。
続いて行われたサーキットサファリでは、1周だけ佐々木選手がタイムを計測して、その後は再び永井選手が走行。前回の富士とは対照的に、たっぷりとマイレージを稼ぐこととなった。
公式予選Q1 5月20日(土)13:30~13:45
公式練習が行われた早朝からすでに暑さを感じていたが、太陽が真上に登った公式予選の頃となると、気温はさらに上昇。7月を思わせるほどとなり、路面温度は46度にまで達していた。その過酷な条件のもと、Q1に今回挑んだのは佐々木選手だ。
開始から間も無く、ターン4でコースアウトした車両があり、回収のため赤旗が出されてしまう。ただし、「「#30 TOYOTA PRIUS apr GT」にとっては、まだアタックを始める前であったことから、大きな影響を及ぼさずに済む。再開から最初の計測ラップでは1分49秒台に留まるも、クールダウンを挟んで再度アタックをかけると、佐々木選手は1分45秒766をマーク。ほぼQ1突破は確実であったものの、再びクールダウンしてラストアタックに賭ける。しかし、1分45秒956に留まりこそしたものの、10番手につけることとなり、Q2を担当する永井選手にバトンを託すことに成功した。
公式予選Q2 5月20日(土)14:15~14:27
インターバルにしっかり佐々木選手からインフォーメイションを授かった永井選手は、Q2の開始とともにコースイン。気温、路面温度ともQ1とほとんど変わらなかったことから、コンディションチェックも兼ねて2周をウォームアップに充て万全の状況で挑む。
まずは1分48秒596をマークして、その時点での9番手につけたが、ターゲットタイムには到達していなかったことから、永井選手はさらにコースを攻め立てていき、1分47秒178、1分47秒020と自己ベストを更新し続けた。
その結果、決勝レースには7列目、13番グリッドからのスタートとなった。今回ここまでトラブルに一切見舞われておらず、ドライバーもチームもベストを尽くしたが、ひとつ明らかになってしまったのは、ストレートでのパフォーマンス不足。
前回の富士と同じく、今年から大幅に絞られてしまったリストリクターの影響は、テクニカルレイアウトのオートポリスでも現れてしまっていた……。
永井宏明選手
「孝太君がQ1通ってくれたので、僕はQ2に出ることができたんですが、今回はトラブルなしで走れたことは良かったです。去年デビューした僕はGTではオートポリスを走れていないので、今回このクルマで初めてチャレンジすることとなりましたが、そういう対応はそこそこできました、でも、まだまだ課題もあるので明日までにそれを修正して、決勝に臨みたいと思います。今回を真の意味での開幕戦にしたいですね!」
佐々木孝太選手
「今回は練習走行からトラブルフリーで走れたので、タイヤ選択とかセットアップがちゃんとできたことで、Q1通ることに関しては問題なくいけました。贅沢言うと、もうちょっとタイム的には出て欲しかったですけど、まずはQ1を突破して永井さんにつなげるっていう役割は、しっかり果たせたという感じです。この暑さはまぁ、もともとタイヤに関して優しいというか、使いきれていないところもあるので、そんなにネガティブな要素とは思っていません。トラブルだけですね、心配なのは。公式練習の感じだと、決勝ラップは良さそうな感じなので、淡々とポイントを狙いにいきたいですね」
金曽裕人監督
「プリウスで永井選手がオートポリスを走るのは初めてなので、本人的にはまだやりたいことはあったと思うんですが、及第点以上の評価だったと思います。Q1を担当した佐々木選手ともどもクルマのバランス、タイヤのバランスも悪くないと言っているんですが、結果的にはタイムが出ていない。昨年よりリストリクターが小さく、エンジンパフォーマンスが低下。せめてJAF-GTの中で均衡化されてれば良いのですが、その差が大きいのはドライバーはつらいですね。ただ、言っても仕方ないので、決勝に向けてはいろいろ手を尽くしてみるつもりです」