更新日: 2017.02.27 18:09
小松礼雄コラム:新規定マシンへの期待と、限られたリソースで開発することの難しさ
ハースF1チームのチーフエンジニアとして2年目のシーズンを迎える小松礼雄氏。ニューマシンの発表と合同テストに向け、チームとともにフル稼働で準備を進める小松エンジニアが2017年のF1マシンと、ハースの今シーズンの目標について語る。F1速報サイトでしか読めない、完全オリジナルコラムをお届けします。
———————————
限られたリソースのなかで開発中のニューマシン。2年目のシーズンを迎えるハースがいまやるべきこと
みなさんお久しぶりです。小松礼雄です。今シーズンもF1速報webのコラムを通じ、読者のみなさんにレースの裏側や、僕たちの戦いをお伝えできればと思っています。よろしくお願いします。
さて、多くの話題を呼んでいるF1の新レギュレーション導入ですが、これによりクルマが速くなるのは間違いないとはいえ、それが何秒速くなるかはチームのシミュレーションによってバラつきがあるのが現状です。
というのも、ミュールカー(テスト用マシン。17年規定を想定し、旧型マシンをベースに制作された)でメルセデス、レッドブル、フェラーリの3チームがタイヤテストをしていましたが、そのクルマは17年仕様よりダウンフォース量が少なく、決して良いコンディションでテストができたわけではないため、実際のタイヤの性能が見えておらず、チームによってシミュレーション結果にバラつきが生じるわけです。
もちろん、3チームだけがタイヤテストを行ない、余分にデータを持っているということは、他のチームにとってはディスアドバンテージになりますが、それを不公平だと指摘される謂れはないと思っています。
そもそも、17年型のクルマと並行してミュールカーを制作できる余裕は全チームにはないですからね。そして、その3チームは資金も人も費やしてピレリに協力しているため、得られたデータを他チームと共有しないという姿勢も当然でしょう。F1の世界は民主主義ではないですから。
こちらはF1速報web会員限定のコラムとなります。続きはF1速報有料サイトでご覧ください。