F1ベルギーGP予選トップ10ドライバーコメント
(Q3直後に無線で、最終コーナーがうまくいかなかったと強く不満を訴えていたことについて、Formula1.comに対して説明し)長いラップを走って、最終コーナーに来て失敗するというのは理想的とは言えない。週末を通してあのコーナーで格闘してきた。そして重要な時(Q3)にグリップが全然得られなくてすごくがっかりしたんだ。
■レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド 予選=5位
Q3でもっとタイムを引き出せればよかったけれど、明日のレースのことを考えれば、それほどがっかりはしていない。Q2をソフトタイヤで通過できたことに満足している。それが僕らの目標だった。この戦略がうまくいくかどうかは、明日にならないと分からない。でも僕はこうしたかった。
サーキットによっては予選5位にがっかりするかもしれないけれど、ここではそうは思わない。その理由はふたつある。ここではオーバーテイクが可能だ。そしてここに持ち込まれたタイヤだとレースのなかでいろいろな戦い方ができる。人より速いマシンを手にしていたり、人より賢い判断ができれば、いい結果をつかめる可能性がある。
ソフトタイヤでスタートするという目標を持ってQ2に臨んだ。ひやひやする時間帯もあったけれど、うまくやれた。満足だよ。トップに近い位置だし、ソフトタイヤでスタートできる。もちろん上位勢には何台かソフトスタートのマシンは他にもあるけれど、それでもいいレースになるだろう。僕は2年前、ここで5番グリッドから優勝しているしね!
マックス(・フェルスタッペン)はフロントロウを確保するなんて、すごくいい仕事をしたね。でも明日、僕らは別々の戦略でた走る。予選前に話し合った時、彼はスーパーソフトでレースをスタートしたいと言い、僕はソフトを望んだ。明日どうなるだろうね。
スーパーソフトの方が不確実な部分が大きい。ブリスターができたり、何かトラブルがあってうまく機能しなければ、タイムを大量に失うことになるんだ。
僕としては、ソフトの方が比較的安全な選択肢だと思っている。スーパーソフトだと走れる周回数がとても少なくなるだろう。
■サハラ・フォース・インディアF1チーム
セルジオ・ペレス 予選=6位
レースに向けてとてもいい位置に付けられたと思うので、明日をとても楽しみにしている。
予選では最大の力を引き出すことができた。ラップの終盤に小さなミスをしたから、それがなければあとコンマ1秒ほど速いタイムを出すことも可能だったけれど、失ったのはそれだけだ。
僕の前にいる何台かのマシンはソフトタイヤでスタートすることになっていて、彼らにとって、それは大きなアドバンテージだ。それでも僕らは良い結果を期待できるくらい好調だと思う。
様々な戦略を用意しているので、ポジションを上げていけることを願っている。バトルを楽しみ、ポイントを持ち帰りたいね。
気温の高さに誰もが苦労している。タイヤを長持ちさせることができないという段階まで達しているんだ。戦略と、正しいタイミングで正しい判断を下すことが、重要になるだろう。1ラップが長いから、間違ったタイヤでラップをスタートするとロスが大きいから、それは避けたい。