投稿日: 2019.04.25 12:14
更新日: 2019.04.25 12:23
更新日: 2019.04.25 12:23
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第3回】苦戦を強いられた中国GP。アタックできずに終わった予選の駆け引きの裏事情
Ayao Komatsu
決勝レースでは、金曜日の時点で抱えていた不安が出てしまいました。ドライバーふたりはレースペースが課題だと言っていましたが、もちろんその認識は僕も同じです。バーレーンで問題の原因を理解して、何を自分たちのターゲットにするべきかというのが判っていたものの、今持っているクルマではそこまで到達できませんでした。
その理由はウチのクルマの特性にあって、今使っている部品では自分たちの目標とするところに到達できないんです。それに問題の原因がわかったからといって、すぐに中国GPで部品を変えられるわけでもありません。僕は今持っている部品でもどうにかできると思っていたんですけど、残念ながら無理でした。
この問題を根本的に解決できるのは、バルセロナ(スペインGP)以降だと思います。ですからその前のアゼルバイジャンGPは今回の中国以上に大きなチャレンジになります。なんとか新しい部品を持って行きますが、それで全て補えるかどうかはまだわかりません。
バクーは直線が長いので抵抗を減らす為にダウンフォースを削らないといけないし、それでいて低速の直角コーナーがあるので、なかなか難しいサーキットです。やはり予選よりもレースの方が心配ではありますが、バーレーンと中国では何が問題だったのかというのもわかっているので、バクーでは金曜日からそれに集中してなんとか良い予選とレースをしてポイントを獲ってヨーロッパ戦に向かいたいものです。



1 2