F1 ニュース

投稿日: 2023.06.11 08:38

最強のアクティブマシンFW15CでF1デビュー。30年前の“歯痒い記憶”をデイモン・ヒルが激白


F1 | 最強のアクティブマシンFW15CでF1デビュー。30年前の“歯痒い記憶”をデイモン・ヒルが激白

──FW15でのテストはどうでしたか。

「注目はアラン(プロスト)が独り占め。コンピューター制御されたプラットフォームを持つ奇妙なマシンを、プロフェッサーがいかに乗りこなすかが最大の関心事だった。これまで彼がドライブしたことのないタイプのマシンだったからね。ナイジェルはうまくコツをつかんでいた。ただし、彼はもうチームにはいない」

「そして、リカルドも去ってしまった。だから、これまでの流れを知っているのは唯一私だけという状況だったわけだ。そのため新加入のアランとマシンとの一種の橋渡しのような役割を果たすことになったのだが、私は逆にパッシブカーをドライブした経験がほとんどなかったので、比較のしようもなかった」

「マシンは抜群に速く、他のどのチームのマシンより優れていた。ルノーV10エンジンも最高だったね。着実にアップグレードし続け、さらにパワフルになり、エルフの燃料も改善されすべてが正しい方向に向かっていた。あの状況は今日のレッドブルの強さに相通じるところがあったと言えるかもしれない」

「問題は私たちがマシンの真のポテンシャルを明かしてしまうのが賢明だったのかどうかということだけだった。間違いなく周囲は私たちを潰そうとしてくるに違いない。私たちは常に60kgの燃料を搭載してテストしていた。どのチームもこれほど少ない燃料で走らせてはいなかったよ。だから常に速かった」

「93年には新たに幅の狭いリヤタイヤが導入されたが、これがひどい代物で少々厄介だったな。サイドウォールが高くなったナロータイヤのせいでいささかドライブしづらくなった。ただ、あれもマックス・モズレーの“素晴らしい”思いつきのひとつだったわけさ」

ウィリアムズFW15Cのエンジンとリヤサスペンション
ウィリアムズFW15Cのエンジンとリヤサスペンション

──様々なシステムが搭載されたマシンはどうでしたか。

「最終的に考えられるすべてのプロセスが自動制御になっていった。オートマチックアップシフトやダウンシフト、アンチロックブレーキシステム(ABS)、パワーアシストブレーキ。あらゆる要素がその路線を辿っていた。いささかやりすぎなのでは、と思うくらいで、一時はアクティブデフまでも採用していたように思う」

──ABSはどうでしたか。

「それよりも印象的だったのはパワーアシストブレーキだね。より強い圧力をかけられたんだ。実際により大きな力をブレーキペダルへ伝えることができた。ブレーキペダルに圧力トランスデューサー(変換器)が付いていて、ブレーキペダル自体はしっかりと固定されて動かなかった。ペダルに加わった圧力を測定し、ペダルを踏む強さに応じて増幅したり減少したりできたんだ」

「それから自動制御装置のようなものを通じて、リモートでラインにブレーキ圧が伝えられていた。それが機能しない場合に備えてフェイルセーフを考慮する必要があってね。そこで私たちは圧力トランスデューサーが故障し、単なる踏力だけに戻った時を想定して何度もテストしていたんだけど、ブレーキペダルに加えている圧が、ラインに加えている圧力と変わらなかったんだ。とにかくすごい機能としか言いようがなかったよ」

■チームはあらゆる手法を模索していた

──ドライバーにとっては違和感のないシステムだったことに感動したのでは。

「チームは様々な可能性を見出そうとしてあらゆる手法を模索していた。私は右足でブレーキングしていたから、ブレーキペダルから足を離してアクセルへという動作の逆の動きをしなければならなかった。つまり、ブレーキペダルが動くと、予測できない余計な動きが生じることになる。だからブレーキペダルが動いたり、感触がソフトだったりしないのが大いに助かるわけさ」

──ステアリングホイールの機能は複雑でしたか。

「ステアリングホイールには、無線、ドリンク、パドルシフトがついていた。オートシフトにより自動でシフトアップ、ダウンも行なえた。それにコクピット内にはいくつもダイヤルがあって、0.5㎜というとてつもないレベルの精度で車高調整ができたんだ。マシンのフロントが地上からわずか3㎜しか離れていなかったなんて、本当にとんでもなかったと思うよ」

シンプルな構造を持つウィリアムズFW15Cのフロントサスペンション
シンプルな構造を持つウィリアムズFW15Cのフロントサスペンション

──リヤを下げて、車速を上げる“プッシュ・トゥ・パス”ボタンもありましたね。

「おそらく私以上にチームはそのシステムを高く評価していたように思う。いきなり加速するという類のものではなく、ただリヤディフューザーを失速させただけのものさ。いずれにしても、ディフューザーはほぼ常に路面すれすれだったけどね」

──何らかのシステムでトラブルが起きた記憶は。

「93年の初めにバルセロナでテストドライブした時のことだった。ピット前を通り過ぎたら、ストレート上でダウンシフトのボタンを押すようになっていた。その後、ブレーキに足を載せた瞬間にエンジンの回転数が落ち、シフトダウンし始める」

「ただ、そのときだけはルノーのスタッフが回転数が落ちる前にシフトダウンするのを防ぐための基準値を設定し忘れていた。ストレート上で私は予定どおりにボタンを押したよ。するとすぐにシフトダウンし始めた。その間、回転数はどんどん上がり続け、結局エンジンが完全にブローさ。93年の初走行はエンジンブローによるコースオフに終わった……」

■次のページへ:最悪のウィリアムズ初レース


関連のニュース