更新日: 2019.10.11 11:14
プレミアムサルーンと公共バス。トヨタ、燃料電池車コンセプト2車種を発表
●バス停への自動正着*4制御により、乗降性を向上(日本初*3)
路面の誘導線をカメラが検知し、自動操舵と自動減速により、バス停とバスの隙間を約3cm~6cm、バス停車位置から前後約10cmの精度で停車させる自動正着制御を採用。車いすやベビーカーのお客様の乗降性を向上。
●ITS Connectによる、利便性向上
車車間通信や路車間通信により安全運転を支援するITS Connectに、バス同士の車群走行の支援やバス優先の信号制御(PTPS*5)を追加したシステムを導入することで、バスの輸送力、速達性や定時性が向上し、利便性が高まる。
デザイン
●従来の路線バスに見られる六面体(箱形)から大きく異なる立体的な造形を追求し、前後ランプにLED採用、一目でFCバスとわかる特徴的なデザインとしている。
主要諸元
全長×全幅×全高:10,525×2,490×3,340mm
定員(座席+立席+乗務員):79(22+56+1)人
FCスタック:名称(種)トヨタFCスタック(固体高分子形)
最高出力:114kW×2(155PS×2)
モーター:種類:交流同期電動機
最高出力:113kW×2(154PS×2)
最大トルク:335N・m×2(342kgf・m×2)
高圧水素タンク:本数(公称使用圧力):10本(70MPa)
タンク内容積:600L
駆動用バッテリー:種類:ニッケル水素
外部電源供給システム*2:最高出力/供給電力量:9kW/235kWh
*1 SORA:地球の水の循環を表しており、Sky、Ocean、River、Airの頭文字をつなげたもの。
*2 接続する給電器の性能、水素残量、消費電力により、給電可能な電力と電力量は異なる。
*3 2017年10月18日現在 トヨタ調べ。
*4 バスがバス停から隙間を開けずに停車すること。
*5 PTPS(公共車両優先システム):Public Transportation Priority Systems
なお、コンセプトモデルSORAは、10月25日(水)から11月5日(日)までの12日間*6、東京ビッグサイト(東京都江東区)で「世界を、ここから動かそう。BEYOND THE MOTOR」をテーマに開催される第45回東京モーターショー2017への出展を予定している。
*6 10月25日~26日:プレスデー
10月26日~27日:特別招待日等
10月28日~11月5日:一般公開日
東京モーターショー2017特設サイトはこちら
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/tms2017/